Skip to content

2 幸福度NO.1の国ブータンの高校生

1-1
She joined the tennis team a month ago and she is still a member.
=She has been a member of the tennis team for a month.
解説 She is a member of the tennis teamはisが「状態動詞」なので、isのままで「彼女はテニス部に入っている」の進行形の訳語が付き、進行形にはならない。状態動詞を「ずっとテニス部に入っている」の「継続」の意味にするにはisをhave+過去分詞にすればよい。逆に、She plays tennisだったらplayが「動作動詞」だからis playingの進行形になって「テニスをしている」の訳語になる。動作動詞を「ずっとテニスをしている」の「継続」の意味にするには、isをhave+過去分詞にするので、She has been playing tennis for two hoursの様にhave been~ingの形になる。これを「現在完了進行形」と言う。現在完了についてはここを、現在完了進行形についてはここを参照のこと。
1-4
Our teacher has experience of studying abroad.
=Our teacher has studied abroad.
解説  Our teacher studies abroadはstudyが「動作動詞」でis studyingの進行形になるから、「ずっと留学している」の「継続」の意味にするにはhas been studying abroadにする。でも、「留学したことがある」の「経験」の意味にするには進行形にはせずにstudyをhave+過去分詞に変えるだけで良い。それにしてもexperience of studying abroadの同格表現もここで教えるのか?問題化はされていないが、説明せずに流すわけにもいかないだろう?!
1-2
My brother went on a school trip to Okinawa. He is not here now.
=My brother has gone on a school trip to Okinawa.
解説 My brother goes on a school tripのgoは「動作動詞」で、「行ってしまって今ここにいない」の「完了」の意味にするにはgoをhave goneにすれば良い。goには「行く」の意味と、その結果そこには「なくなる」の意味がある。
1-3
I lost my school ID card.  I have not found it yet.
=I have lost my school ID card.
解説  I loose my school ID cardのlooseは「動作動詞」で、「亡くしてしまって今ここにない」の「完了」の意味にするにはlooseをhave lostにすれば良い。
2-1
They are leaving for Australia on their school trip next week.
They will leave for Australia on their school trip next week.
解説 現在進行形には「~している(その動作が現在進行している)」の意味と「~しつつある(その動作が完了しつつある)」の2つの意味がある。だから、現在進行形は未来を表現できる。
2-2
Mr. Mori is driving a new car!  When did he buy it?
解説 「When~?」の疑問文は、その出来事が過去の中でいつ起こったのかを尋ねているので、現在完了形と一緒には使えない。つまりWhen has he bought it?とは言わない。なぜなら、現在完了形は現在形の仲間だから、現在と過去とを混在させてはいけないわけだ。現在の状態や習慣、一般的な真理を言うのに「現在形」という言い方をいい加減に止めて「現在基本形」とでもしてはどうだろう。現在基本形についてはここを参照のこと。
2-3
I have been busy with a lot of homework since this morning.
解説 I am busyはamが「状態動詞」なのでamのままで「忙しくしている」の進行形の訳語がついて、進行形にはならない。状態動詞を「ずっと忙しくしている」の「継続」の意味にするにはamをhave+過去分詞に変えてI have been busyとすれば良い。forは期間、sinceは起点だから、ここではsinceを入れてやる。
2-4
I have never played handball except in PE lessons.
解説 I play handballのplayは「動作動詞」なのでam playingの進行形になるから、「ずっとハンドボールをやっている」の「継続」の意味にするにはhave been playing handballにする。でも、問題文は「ハンドボールをやったことがある・ない」の「経験」だから、一度もやったことがなければhave never played handballにしてやる。
3-1
If you take a rest at the nurse’s room, you will feel better.
解説 「もし~なら」の意味のif文の中は妄想時間だから、現実時間と区別するために「未来の内容でも現在形」で表現する。if文には「~かどうか」の意味もあって、その時には未来は未来形で表現する。詳細はここを参照のこと。1つ言わせてもらえれば、「保健室で」はat the nurse’s roomじゃなくin the nurse’s roomだろう。atは地図上の一点を指すときに用いるので、この文脈でatを用いるのは違和感がある。これが新カリキュラムが目指す、受験英語とは違った実用的な英語なのか?
3-2
Have you ever been to that campground?
解説 You go to that campgroundのgoをhave goneにすると「そのキャンプ場に行ってしまって今はここにいない」の「完了」の意味になる。そこで、「そのキャンプ場に行ったことがある」の「経験」の意味を表現するためにhave been to場所の表現がある。
3-3
What are you going to do after school?
What will you do after school?
What are you doing after school?
解説 未来を表すwill、be going to、進行形。
3-4
They have been reading books for three hours in the library.
解説 They read booksのreadは「動作動詞」なのでare readingの進行形になるから、「ずっと読書している」の「継続」の意味にするにはhave been reading booksにする。ところが、執筆者はThey have read books for three hoursも正解にしている。いや、正確に言うとhave read booksを正解にして、have been reading booksでも良いと書いている。これを許容すると受験英語は確実に崩壊するのだが、一体どこの誰がhave read booksを「ずっと読書している」の意味で使っているのか?!これは単に英文法を無視したガキの英語じゃないのか?それにさっきはat the nurse’s roomと言ってたのに、なぜここではin the libraryなのか?執筆者の意図がサッパリわからない。

My best memory at junior high school was a chorus contest.
解説 これも普通のnativesならばin junior high schoolとするところ。この執筆者に英語を教わっていても大丈夫か?

2 Comments

  1. 電柱治 wrote:

    atは地図上の一点で、inはさらにその「中」のこと、
    本で言うとatは表紙でinが中身、
    atは2Dでinが3Dみたいなことなんですね。
    あってます?

    土曜日, 5月 11, 2013 at 8:18 PM | Permalink
  2. yabu wrote:

    atが2次元でinが3次元というのは面白いね。その通りです。なかなかやるね!

    土曜日, 5月 11, 2013 at 10:42 PM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*