Skip to content

センター英語講評

どの予備校の講評も、問題形式に多少の変化はあったものの、難易度は例年並みだと言ってます。でも、薮下はメチャクチャ易化したと思いますよ。1年前に薮下はここでセンター英語が難化すると予想をしました。その予想が思いっきりハズレたことになります。
長文の内容としては、やっかいな「心情把握問題」がなくなり、単純な「事実確認問題」だけになったので、絶対に易化してます。その上、マーカを抽出して根拠文を特定する必要なんてなくなりましたね。普通に読んで行けば簡単に正解にたどり着けます。このレベルの作問委員の問題なら、そんなに英語を勉強しなくても誰でも解けます。まったく頭を使わなくても正解にたどり着ける本当にバカみたいな問題でガッカリです。英語は道具ですから、それを使って考えさせないといけないと思うのですがね。あ、去年のセンター英語については、「マーカ抽出法講義」の第19~23講で解説していますので、参考にしてください。
さて、Reading Drill14の予習プリントと全訳・解説プリントをアップロードしておきました。ちゃんと予習をしておいてくださいね!

2 Comments

  1. Z社長 wrote:

    先生、お久しぶりです!
    今でも、このブログはちょくちょく拝見させてもらっています。
    自分がセンター試験を受けたのが2年前だと思うと、時間ってあっという間に過ぎてるなと実感します。
    さて、僕は大学生として学業に勤しむ傍ら、某塾にて講師としてアルバイトをしているため、受験生とも関わる機会があり、いろいろ話は聞いています。
    そこで、ほぼ全員が口をそろえて話してくれたのが、「英語と数学ⅡBが難化した」という話でした。
    その話を聞いて、今年のセンター試験の問題を見たのですが、おそらく長文の内容自体は先生がおっしゃるように易化したんだと思います。ただ、そこにたどり着く前に多くの受験生が、問題形式の変化に惑わされ、少し焦ったんじゃないかなと思います。
    そういう意味でもセンター試験って恐ろしいですよね。いかに、入試において普段の力が発揮できるかが、実は合否を分けてるんじゃないでしょうかね。
    文章がやや長くなってしまいすみません。最近寒いですので、先生もお体に気を付けてください。
    それでは、失礼します。

    木曜日, 1月 22, 2015 at 12:35 AM | Permalink
  2. yabu wrote:

    Z社長!元気そうで何よりです。
    塾で教えているのですね!薮下もそうでしたが、抜けられなくなりますよ!
    Z社長の言うように、人は変化をとても嫌いますから、新しくて慣れていない状況に出くわしたら当惑して判断力を失います。たいして難しくない問題も、自分の手には負えない超難問に見えてしまう物です。その人の本当の底力はそんな不慣れな状況に直面したときに発揮されるのでしょうね。ま、名古屋高校の場合は、横にちょっとカワイイ女の子がいたくらいで焦ってしまうようなウブな子がいるくらいですから、問題の傾向が変わることは思考の枠組みが変わってしまうくらいの大変動なのでしょう。
    Z社長!今、熟語を覚えるための動画を作ってます。ちょっと力を貸してもらえませんか?Z社長の塾の生徒たちに「出演」してもらえると嬉しいのですが、どうでしょうか。詳細は、追って連絡しますね。

    木曜日, 1月 22, 2015 at 7:24 PM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*