Skip to content

森田君の挑戦(2)

<問題>
2005年度・京都大学
「女性が従来学問の世界で十分活躍できなかったのは、男性中心でつくられてきた社会に原因があったことは疑う余地はありません。特に我が国は従来年功序列の社会でありましたので、出産、育児のため女性が休むことは昇進の面で著しく不利でありました。今後は休んだ後の復職を容易にすると共に、復職後業績を上げれば速やかに昇進できる体制を作り上げていかねばなりません」

<答案>

  I believe that women couldn’t have played good roles of study because of the societies in which men played an important role.  Especially in our country it was disadvantage in raising status that women took holidays because of pregnancy or in order to raise their children, because becoming older automatically raised our status in our society.  We must change society so that people can return to work easily and that when they succeed in their work, they can raise their status smoothly.

<読者への挑戦>
赤い部分の英語が間違っています。さて、どうしてそれが間違っているのか、またどうすれば正しい表現になるのかを考えてみてください。
<添削>
森田君!君は「年功序列社会」を上手に具体化しましたね。becoming older automatically raised our status in our societyはなかなかのモノですよ!もちろん、seniority systemやpromotion through seniorityの表現を知っていたら何てことはないのでしょうがね。あ、注意しておいて欲しいのは、raise status in societyは一般的な意味での「出世」や「昇進」を言っていて、会社の中で「出世」したり「昇進」する場合にはbe promoted to a higher positionと言います。
①have played good roles of study
さて、play the role of Aで「Aとしての役割を果たす」です。正確に言うと、play a A’s role = play the role of Aですから「Aの持つ役割を果たす」となります。そして、無冠詞単数形のstudyは「勉強」とか「学習」なので、play good roles of studyは「学習としての役割をちゃんと果たす」の意味になってしまいます。ここではplay a role in Aの「Aと言う点で役割を果たす」を使って、have played good roles in the accademic worldとしてやります。
②played an important role
次に、played an important roleですが、これは文法的に間違っているわけではありません。ただ「男性中心でつくられた社会」にするには、importantでは役不足なわけです。だって、男性も女性も同じように「重要な役割を果たす」ことはできるからです。だから、ここはplayed a central roleにしてやります。
③it was disadvantage
これはcareless mistakeですね。形容詞でit is disadvantageousにするか、名詞でit is a disadvantageにするかですね。
④and that
ここでやったように、等位接続詞and、but、orが出てきたら、その直後に注目して、直前に同じ形(機能)を捜すのでしたね!でも、君の書いた英語はandの直後にあるのが「ことシリーズのthat」だから、直前にもそのthatを捜してみるのですが、出てきません。あるのは「目的のso that」です。and、butやorが結んでいる図形はsymmetric(シンメトリック=左右対称)でないといけません。だから、and so that when~としてやります。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*