Skip to content

ヤバイ英単語(1311~1320)

1311
condemnコンデム
「降りるのは混んで無理だと駅員を非難する
類語「避難する・とがめる」
condemn=人 for 罪・過失
accuse=人 of  罪・過失
blame=人 for 罪・過失
criticize=人 for 罪・過失
スターたちは倫理観がないと報道は非難した
The press condemned the stars for their immorality [as immoral].
窃盗で禁固6ヶ月を宣告された
He was condemned to six months’ imprisonment for theft.
構文「動詞構文・非難する」
1312
restrainリストレイン
「高い利子とれんと、もうけを抑制する
語幹「stra=stre=stri=張る」
「re=戻る」+「stra=張る」+「-in=接尾辞」= restrain
→やり過ぎないように引き戻す=抑制する・制限する
「stra=張る」+「-in=接尾辞」= strain
→引っ張ること=緊張・負担・過労
「di=dis=離」+「stress=張る」= distress
→手が引きちぎれるほど引っ張る=①苦痛を与える、②他から引き離した場所=地区
「stre=張る」+「-ess=接尾辞」= stress
→強く引っ張る=緊張(する)、強調(する)
「stri=張る」+「-ct=接尾辞」= strict
→規則で縛られている様子=厳しい・厳格な
「re=戻る」+「stri=張る」+「-ct=接尾語」= restrict
→やり過ぎないように引き戻す=制限する・限定する
僕はあまり飲み過ぎないように努めた。
=自分が飲み過ぎるのを抑えるように努力した。
I tried to restrain myself from drinking too much.
fromは「禁止・抑制のfrom」で興味のある子はココを参照のこと。
1313
resentリゼント
リーゼントの兄ちゃんに腹を立てる
彼の失礼な態度には腹が立つ
I resent his rude attitude.
こんなにたくさん仕事をしなくちゃならないことに腹が立つ
I resent having to do so much work.
もうすでに起こってることに腹を立てる。まだ起こってないことには腹は立たない。だからもうやってしまったことシリーズの動名詞が目的語に来る。
1314
yellイェール
イエール大学(Yale University)なんかクソだとわめく
エール大学は本当はアメリカ東部を代表する名門私立大学で創立はアメリカ建国以前に溯る。
彼は川向こうから、子供達に向かって大声で叫んだ
He yelled to the children across the river.
彼は子供達を怒鳴りつけた
He yelled at the children.
またシス単の例文が間違っている「人に向かって大声で叫ぶ」はyell to人。それをyell at人にすると「人を怒鳴りつける」になる。改訂したばかりで申し訳ないのだが、1245のcherish a dreamと一緒に、これも早めに訂正しておいた方が良いでしょう。そうしないと、お里が知れてしまいますよ。コンサルタントのPreston Houser氏は一応英語は見たのだけれど、日本語はきっと読んでないね。
1315
assessアセス
「我慢大会。汗すごくかいたら評価する
尾張旭のマンションは1300万円だと査定された
My apartment at Owariasahi was assessed at 13 million yen.
97年に「環境影響評価法」、俗に言う「環境アセスメント法」が制定されて以来、assessmentが受験でも流行した。最近ではあまり見ないけど、知っておいた方が良い。環境アセスメント(environment impact assessment)とは「環境影響評価」と訳し、大規模開発事業などが環境に与える影響を前もって予測して、そんなものを作って良いか判断することをいう。assessには「見極める」とか「判断する」の訳語も付く。
1316
carveカーブ
カーブを投げて墓穴を掘る(彫る)工藤」
ちなみに野球のカーブボールや曲がりくねった道はcurve
歴史に名を刻む
carve our names in history
ゲストに肉を切り分ける
carve the guests some meat
=carve some meat for the guests
肉を切って取るのは本来は自分のためにすることだけど、それが人に向いたら「やさしさのfor」だったね。忘れた子はここを参照しておくこと。これはどうでも良いことだけど、シス単の言う様に机に彼女の名前を彫っちゃダメでしょ!
1317
haltホールト
「タオルを放ると試合を止める
言うまでもないと思うが、いわゆるテクニカルノックアウト(technical knockout)のこと。タオルの投入がなかったころは、セコンドが判断し、レフリーに大声で「ストップ」とか「ギブアップ」と叫んで試合を止めさせていた。ところがTKOで負けた後で「オレは言ってねえよ。客の声だろ」というイチャモンで負けをごまかそうとするケースが出たため、セコンドが試合放棄の意思をはっきりとした形で示す際にはタオルやTシャツを投げる規則になった。
警察が来たので、パーティーは中止になった。 Our party came to a halt [or stop] when the police came.
come to a haltは「止まる」だけど、主語がpartyなら「お開きになる」とか「中止になる」になる。主語がない例文はあんまり勉強にはならない。
1318
inspectインスペクト
印すべきところと詳しく調べる
語幹「spect=見る」
「ex=外」+「spect=見る」=expect
→待ちかねて外を見る=期待する
「re=再び」+「spect=見る」=respect
→振り返ってもう一度見る=尊敬する
「in=中」+「spect=見る」=inspect
→中を見る=検査する・調べる
「pro=前」+「spect=見る」=prospect
→先のことが見える=見通し・予想
類語「調査する」
explore=実地に調査すること
investigate=新事実の発見のための調査研
survey=全体を概括的に調査すること・土地の測量調査をすること
examine=調査するの最も一般的な語
inspect=誤りや欠陥を専門的立場から調査すること
天皇皇后両陛下がここを視察に来た。
Imperial couple came to inspect here.
君にはこの書類を閲覧する権利がない。
You don’t have any right of access to inspect the documents.
1319
tackleタクル
タックルの練習に取り組むラグビー部」
僕らは早急にその問題に取り組む所存です。
We will hurry to tackle that issuie.
難局に対処する
tackle [ or deal withcope withdispose of ] a difficult situation
1320
omitオウミット
「主張を認め無駄を省く
詳細は抜きにして、すぐに結論に入ります。
I will omit the details and come to the conclusion at once.
名簿から彼の名前を削除した
I omitted his name from the list.

7 Comments

  1. masa wrote:

    お久しぶりです。以前英作文のことで質問をさせていただきました。あれから自分で英作文をやっているのですが、またまた問題が生じてしまい相談にきました。英作文は誰かに添削された方がいいというアドバイスをうけ、学校の先生にお願いしたところ、浪人の指導はしてないと言われました。他の先生方も同じでその時に持って行った英作文ですら添削は拒否されました。すいません、申し遅れましたが、ただいま宅浪中で知人からの紹介で以前コメントさせてもらいました。その後は問題集で自己流にやってきたのですが、今は過去問を解いていて、回答が1つしかなく、自分の表現があっているか分かりません。ですのでこちらの藪下先生にお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか?1日で約1年分の過去問をやっているので、結構な量ありますが1つでもいいのでお願いします。ご返答お待ちしております。

    火曜日, 10月 8, 2013 at 3:44 PM | Permalink
  2. yabu wrote:

    masa君!本当に久しぶりですね。学校の先生から添削を拒否されたとのこと。なんだかちょっと大変なことになってますね。ま、卒業した子全員の面倒を見るのは大変だとは思うのですが、せっかく学校まで足を運んだ君の英語くらい見てあげれば良いとおもうのですがね。masa君は自宅浪人中だとのこと。薮下も何か役に立てれば良いと思います。
    現在の薮下は、ホンダ技研からの依頼で『本田宗一郎 夢を力に』の英訳をやっています。あ、これはホンダの宣伝文句、「The Power of Dreans」の元にもなった宗一郎氏の自叙伝です。納期は11月末日で、1日に翻訳しなければいけない分量は半端なくたくさんあります。加えて、学校の子達の為のブログの更新と授業準備があり、あんまり自由になる時間がありません。
    masa君の英作力をちょっと試しに見てみたいので、自信のある答案を1つ、同じコメント機能を使って送って見てください。ある程度のレベルがあって、添削に15分以上かからなければいいなあと思ってます。最近は、他にも結構たくさんの子が添削をしてくれと言ってくるので、むげに断りにくいのも事実。もし可能なら1回ワンコイン(500円)で添削をやってみようかとも考えています。masa君はどう思いますか?人数を制限するためにも、真剣に取り組むためにも無料よりは良いのではないかと薮下は考えます。
    追伸
    昨日、リンダが過労で倒れ、母親が腸捻転で入院しました。母親の方はもう高齢なので、ちょっと危ないと言われました。そんなこんなで、ここ2週間は時間がとれません。masa君の英作を見てあげるのは、もう少し先になりますがいいですか?

    木曜日, 10月 10, 2013 at 7:27 AM | Permalink
  3. masa wrote:

    お忙しい中返信下さりありがとうございます。
    自信のある英作文は過去問からのものでいいでしょうか?一応問題集もあるのでどちらでも対応できます。
    また添削に関してですが、自宅浪人ということで親に負担をかけていると僕は思っているのでできるだけ金銭面で親が負担にならないように注意しています。例えば、散髪代を節約するために自宅でハサミで自分で切ったりなどしています。ですので、有料という事でしたら、お気持ちはとても嬉しいのですし、お考えはとてもいいと思うのですが、自分でやろうと思います。そもそも僕が先生が無料でやっていただけるという考えが甘かったです。すいません。
    英作文の添削はお時間がある時で構いません。短文を何度も添削していただくのは面倒だと思うのである程度の量で添削をされた方が回数も少なくて済みますしちょっとした空き時間で少しずつできるのでいいと思います。
    以上が僕の意見です。ご検討お願いします。

    木曜日, 10月 10, 2013 at 11:09 AM | Permalink
  4. yabu wrote:

    masa君!君も知ってると思うのですが、「薮研」の開講科目の中にある「森田君の挑戦」が薮下のやってる英作添削のプロトタイプです。ただ単に間違っているところを訂正するだけなら3分でお仕舞いです。でも、なぜその英語が間違っていて、どうすれば正しい英語になるのかを説明するのに、あの1回分の分量で大体1時間から2時間かかります。そして、「森田君の挑戦」は授業がなくなる高3の3学期を中心に執筆しているので、その時間が確保できているのです。ですから、君の言うように「ちょっとした空き時間で少しずつできる」ものではありません。他の先生のことは知りませんが、薮下には「ちょっとした空き時間」なんてありませんね。起きている間はずっと仕事をしています。頭にあることが自然に文字化するような魔法が使えれば良いのですがね、本当に。
    添削依頼は、多いときに一日に数十件くらい舞い込みます。その上、そのほとんどの子が、薮下が添削するのが当然で、自分にはその権利があるような書き方です。これは、今の子の特徴で、人は自分の為に何でもやってくれると思い込んでいるわけですね。ま、今の学校や家庭がそんな風ですから、仕方がないとは思うのですがね。薮下が反省すべきは、「有料化」が添削を断るための都合の良い言い訳になってしまっている点です。こうしておくとそんな失礼な添削依頼もこなくなるだろうと考えています。masa君の添削依頼もその中の1つです。残念ですが、今回のmasa君からの依頼もお断りするしかありません。
    でも、約束ですから、masa君の英作を1回だけ見てあげます。ただし、今のmasa君の薮下の中での優先順位はものすごく下の方ですから、気長に待っていてくださいね。当面は母親のこと、翻訳のこと、授業用のブログのこと、中間試験のこと、またその採点のこと、授業や補習のこと、家事のこと(リンダが動けないので僕がやらなくてはなりません)が優先されます。

    木曜日, 10月 10, 2013 at 3:48 PM | Permalink
  5. masa wrote:

    お忙しい中御回答ありがとうございました。
    先生の都合も考えずにお願いして本当申し訳ありません。先生が言う有料化は都合の良いいいわけだなんて思いません。むしろ僕みたいな無礼者やありがたみを知らない人を排除するのにいいと思います。こういう失礼な態度だから僕も排除されてしまいました。
    また、添削のことですが、リンダさんという方がおそらく先生の奥さんだとやっと理解しました。看病や家事をはじめ、学校の試験、質問など対応していると聞き、僕のために時間を割くのはいけないと思いました。ですので1回だけの約束も僕は遠慮というか破らせていただきます。その代わりにお願いとして、先生の奥さんやお母さんの体調を気遣ってあげて下さい。
    最後に、今回はお時間が無いのにもかかわらずお願いをしてすいませんでした。他を探そうと思います。先生がこのコメントを見ましたら、返信は結構です。短い間でしたが、ありがとうございました。失礼します。

    木曜日, 10月 10, 2013 at 5:12 PM | Permalink
  6. GAGAGA wrote:

    先生こんにちは。
    早速質問なのですが、
    「こんなときは何か本を読むのが一番かもしれないが、読むべき本がおもいつかない。」
    In a case like this ,it may be best to read some books , but I can’t think of any book to read.
    という英訳があるのですが、この文章の中のbookはどうして単数形なのでしょうか?

    木曜日, 10月 10, 2013 at 11:24 PM | Permalink
  7. yabu wrote:

    not~anyでnoと同じ「1つもない」の意味になって、「読む本が1冊も思いつかなかった」わけですから単数形です。もし何冊か思いついたのならば複数形にしなければなりません。
    ⊿僕は読む本を1冊も思いつかない。
    I can not think of any book to read.
    =I can think of no book to read.
    ⊿僕は読む本を何冊か思いつく。
    I think of some books to read.
    たぶんsomeから変形したanyがあるのになぜ単数形なのかと思ったのでしょうね。疑問文や否定文の時のanyにはちょっと注意が必要です。

    金曜日, 10月 11, 2013 at 1:11 PM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*