Skip to content

loose charactersって何?

見ていると心が和んだり、癒されたりするキャラクターのことを「ゆるキャラ」と言うらしいのですが、もともとは地域振興や村おこしのためのマスコット・キャラクターだったのが、企業の販売促進にも利用されるようになって、最近では日本中が「ゆるキャラ」で埋め尽くされた感があります。そして、熊本県のマスコット・キャラクタ「くまモン」がthe Wall Street Journalの1面に載ったと言うので早速読んでみると、記事を書いているのは日本人で、「ゆるキャラ」をloose charactersと翻訳していました。
looseを「ゆるい」の意味で使う場合、これは物理的にゆったりしていて、きつくないことを意味していて、あくまでもモノに対して使います。こんな具合です。
ダブダブのズボン
loose pants
もしlooseを人に対して使ってしまうと「ゆるい」とか「心が和む」の意味ではなくて、「だらしのない」とか「ふしだらな」の意味になります。こんな具合です。
尻の軽い女
loose women
もしアメリカ人がこのloose charactersという単語を見たなら、十中八九「ふしだらな女性」を思い浮かべます。その意味でこれは明らかに誤訳です。薮下ならこれをcomfort charactersにします。comfortには「心を和ませる」とか「癒される」の意味があるからです。薮下がどうしても理解できないのは、the Wall Street Journalの編集者もそれをちゃんと分かっているはずなのにloose charactersのまま載せてしまっていることです。なんだかとっても大きな悪意を感じますね。ま、「くまモン」は人じゃなくて「モノ」なのだからいいじゃん!と言われると返す言葉もありませんがね。「くまモン」人気も国際的になったもんだ、と喜んでいる人がいるみたいですが、アメリカ人がこの記事を読んでニヤリとほくそ笑んでいることを忘れない方が良いでしょう。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*