【講義ノート141】「ifを使わない仮定法・その5」いろいろいろいろ
■常識のある人なら、そんなことはしないだろう。
A man of common sense would not do such a thing.
=If he were a man of common sense, he would not do such a thing.
「主語」に仮定の意味が含まれています。つまり「常識のある人」は「もし彼が常識のある人ならば」と同じなわけですね。
■どんなに泳ぎが上手な人でも、太平洋は泳いで渡れないだろう。
The best swimmer couldn’t swim across the Pacific Ocean.
=Even if he were the best swimmer in the world, he couldn’t swim across the Pacific Ocean
今度の「主語」には譲歩表現が含まれてます。つまり「泳ぎが上手な人」は「たとえ泳ぎが上手な人でも」と同じ意味なわけです。あ、ifには初めからeven ifの意味が含まれていますから、even ifの代わりにifでもOKです。
■今のロック音楽は、100年前だったら騒音だと思われただろう。
Today’s rock music would have been considered as noise a hundred years ago.
=If today’s rock music was heard a hundred years ago, it would have been considered as noise.
最後のは「副詞」a hundred years agoの中に仮定の意味が含まれています。つまり「100年前に」は「もし100年前だったら」と同じなわけです。ということは、would, could, should, mightがあれば、仮定法じゃないかと考えて、条件を表す「主語」や「副詞」を探してみることです。
それでは、類題を解いてみましょう。
His attendance at the party would have encouraged them.
=( ) he ( ) attended the party, they would have been encouraged.【If / had】
■もしあの時、彼がパーティに来てくれたら、彼らは勇気づけられただろうに。
A true salesman would not have given such an explanation.
=If ( )( )( ) a true salesman, he would not have explained so.【he had been】
■もし彼が本当にセールスマンだったら、そんな風に説明しなかっただろう。
【第30章 仮定法(3)】例文=253
・
This was written by
yabu. Posted on
土曜日, 6月 9, 2012, at 11:17 AM. Filed under
「ヤバイ英文法」. Bookmark the
permalink. Follow comments here with the
RSS feed. Trackbacks are closed, but you can
post a comment.
8 Comments
今のロック音楽は…の例文でwouldを
使っていますが自分的にはmightのが
適切な気がするのですが
どうなんでしょうか?
tonight君、これはどっちでもかまわないと思われます。つまり、発話者が断定的に言いたいのであればwould、奥ゆかしく推察しているのならmightとなります。ま、100年前の人に今のロックを聴かせることは出来ないので、妄想法(仮定法)で書いてさえあれば、wouldでもmightでもcouldでもかまいませんよ。
わかりましたーわかりやすい返信ありがとうございます
てか単刀直入に聞きます
今回の期末で授業テストの㋢を完璧にしたら
何割ぐらいとれますか?
3割は軽く超えるはずです。でも、ちゃんと範囲全体を見ておくことをおすすめします。
文法書に「if節の省略」と題して
I could have lent him the money, but I didn’t.(私は彼にお金を貸すこともできたのだが、やめておいた)
という文があったのですが、これは動詞の形から判断せよ!ってことでしょうか?
後、文を補うとしたらどういう文章になるんでしょうか?
教えて下さい!
ifのない仮定法は、「もしかすると」「やろうとおもえば」「できることなら」を補って訳します。だから、優成君の英語もこうなります。
⊿やろうと思えば、彼にお金を貸すこともできた。
If I had wanted to do it, I could have lent him the money.
そして、優成君の言うとおりで、動詞の形から判断せよ!ということです。ここ(http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/?p=4245)にも書きましたが、ifがなくてもwould、should、could、mightは仮定法である可能性があります。特に、現在形の流れの中で突然過去形のwouldなどが出てきたら仮定法です。
僕からも質問ですが、もしかして君は筑紫くんですか?
・
筑紫さんではないですね。。
このサイトを知って英語が楽しくなりました。
またよろしくお願いします!
あ、僕の勘違いでした。許してください。また質問を待ってますよ!
Post a Comment