This was written by yabu. Posted on 月曜日, 12月 5, 2011, at 11:32 AM. Filed under 「質問への回答、その他」. Bookmark the permalink. Follow comments here with the RSS feed. Trackbacks are closed, but you can post a comment.
6 Comments
委員長 wrote:
直前で申し訳ありません。
下にあるように、
なぜwhyがダメなのかというと、次の例文を見ればすぐ分かります。
■分からないのは、なぜそこに行くべきかということです。
The question is why to go there. (×)
The question is why we should go there. (○)
「べきshould」を使った「疑問詞+文」は正しいのに、「疑問詞+to不定詞」は使えな!なぜかというと、「疑問詞+文」は主語を自由に設定できるので、「なぜ僕がそこへ行くべきか」も「なぜ君がそこへ行くべきか」も表現することができます。でも、「疑問詞+to不定詞」では主語のweを表現することができませんよね!
これをみると、whyは主語を表現できないから
使えないとあります。
でも、他の疑問詞でも同じことが言えると思うので
whyだけが使えないというのが納得いきません。
もう一度詳しく教えてください。
6 Comments
直前で申し訳ありません。
下にあるように、
なぜwhyがダメなのかというと、次の例文を見ればすぐ分かります。
■分からないのは、なぜそこに行くべきかということです。
The question is why to go there. (×)
The question is why we should go there. (○)
「べきshould」を使った「疑問詞+文」は正しいのに、「疑問詞+to不定詞」は使えな!なぜかというと、「疑問詞+文」は主語を自由に設定できるので、「なぜ僕がそこへ行くべきか」も「なぜ君がそこへ行くべきか」も表現することができます。でも、「疑問詞+to不定詞」では主語のweを表現することができませんよね!
これをみると、whyは主語を表現できないから
使えないとあります。
でも、他の疑問詞でも同じことが言えると思うので
whyだけが使えないというのが納得いきません。
もう一度詳しく教えてください。
あと、第16章「不定詞(4)」のCheck Drillの
16,17,18の答えを載せてください。
16と17と18の解答がないのですが…
訂正お願いします
委員長!【第16章 不定詞(4)】の16、17、18に答えがないのに気がつきませんでした。ちょっと(大分)遅くなりましたが、載せ替えておきました。ごめんなさい。
リスニングの基礎力を養いたいんですがどういった教材が効果的ですか?
商品名までかいていただけると嬉しいです
あかさたな君!初めての投稿なのに、回答がブリブリ遅れてごめんなさいね!リスニング教材のご質問ですが、もし基礎力に限定するのであればこういうのがあります。
『灘高キムタツのセンター試験英語リスニング合格の法則』木村 達哉著・アルク出版
「なぜ聞き取れないのか」って人によって違っていて、結構分かりにくいのです。知らない単語が出てきたら当然聞き取れないし、単語の意味は知っているけど聞き取れなかったり、文の意味が分からなかったりと色々なのです。その点、この参考書は「構造」「意味」「音声」の3つの角度からリスニングに光を当てています。これを読むと、自分がなぜ今まで聞き取れなかったのかが分かったような気がして、元気がわいてきます。でも、短所がないわけではなくて、問題数が少なかったり、読むスピードがちょっと遅かったりします。だから「基礎力」の養成に特化した参考書だと思えば良書ですよ!
Post a Comment