■僕らは彼女のことを天才だと思っている。(A as B 型)
We regard her as a genius.
We think of her as a genius.
We look on her as a genius.
We see her as a genius.
「AをBだと」の表現パターンは2つあります。その1つが「A as B」。この as は「様態の as」で前置詞です。 as の用法はもう覚えましたか?石黒君!2学期の授業で君に質問しますからちゃんと9つの用法を言えるように練習しておいてくださいね!
■僕らは彼女のことを天才だと思っている。(A to be B型)
We believe her to be a genius.
We think her to be a genius.
We suppose her to be a genius.
We hold the world to be round. 僕らは地球が丸いと思っている。
さて、もう1つのパターンが「A to be B」です。このto不定詞は「ことシリーズ」で、「AがBであること」の意味です。このto beは省略できます。最後の hold は科学論文や法律関係文書などで良く使われますが「彼女を天才だと考える」などの日常表現には使いません。だから例を差し替えました。そして、同じ「ことシリーズ」のthat+文を使って表現することもできます。こんな具合です。
We believe that she is a genius.
We think that she is a genius.
We suppose that she is a genius.
We hold that the world is round.
■僕らは彼女のことを天才だと思っている。(A as B でも A to be B でも OK)
We take her as [to be] a genius.
We consider her as [to be] a genius.
「A as B」も「A to be B」もどちらでもOKなのが take と consider です。同じ take を使って「間違ってAをBだと思う」としたければ「A for B」を使います。この for は「代理・代用の for」です。
■僕らは彼のことを間違って女の子だと思った。
We took him for a girl.
それでは、類題を解いてみましょう。
She is looked on as a good teacher.【①】駒澤大
①regarded・・・・②respected
③charmed・・・・④interested
■彼女は良い先生だと思われている。
Americans today do not regard Coca-Cola merely ( ) a soft drink.【③】桜美林大
①to・・・・②with
③as・・・・④for
■今のアメリカ人はコカコーラを単なる清涼飲料水だとは思っていない。
Mike is ( ) as a good student.【③】明治学院大
①thinking of・・・・②thought
③thought of・・・・・④thoughtless
■マイクは良い生徒だと思われている。
・
4 Comments
講義ノートの件で、
FORESTの13~16章の重要なところ
解説して下さい
現在FORESTが手元にないので即答できませんが、2学期に講義ノートを使って2度目の英文法の上塗りをやろうと思っています。そうすれば、必然的にFORESTの解説になるはずです。ところで、このFORESTの13~16章ってどんな単元ですか?
もう1つ、
The comedian had the people laughingで、
なんで、laughじゃないんですか?
使役動詞として大学入試に出題されるhaveは「①have+人+原形不定詞」、「②will not have+人+現在分詞」、「③have+モノ+過去分詞」の3つを覚えておけば十分です。②で現在分詞が出てきて「人に~させておくわけにはいかない」の意味の例文を勉強しましたね。こんなやつでした。
■私は息子が髪を伸ばすのを容認するつもりはない。(容認)
I won’t have my son wearing his hair long.
実はwill notと一緒に使う以外にも、have+O+Cingにはこんな使い方があります。
■マジシャンはショーの間、観客をずっと笑いっぱなしにさせていた。(影響)
The magician had the audience laughing all through the show.
■先生は僕らに答案用紙の名前を書かせた。(命令)
The teacher had us all writing our names on the papers.
これはどうしてかというと、授業でも説明した通りhave+O+Cingの原義は「OがCしている状況を持つ」だからです。それぞれの例文のOとCingの間にbe動詞を入れてみるとよく分かります。
・「I won’t have」+「my son is wearing his hair long」
・「The magician had」+「the audience were laughing all through the show」
・「The teacher had」+「we were writing our names on the papers」
これを「容認」「影響」「命令」などと分類するのは意味がありません。
Post a Comment