Skip to content

異世界の覇者君からの質問(構文017)

<質問>
■あいつらのうち、どちらかは役に立つのか?
Is either of them useful?
■いや、両方とも役に立たないよ。
No, neither (of them) is useful.
についてですが、No, both (of them)are not useful.でもOKですか?
<回答>
う~ん!なかなか良い質問ですね。これは実はとてもup to dateな(今流行の)問題なのです。言語学者の安井稔は、英文法は今までこの問題を無視してきたとまで言っています(『英文法総覧』開拓社)。
■2人とも役に立つわけではない。
Not both of them are useful.
Both of them are not useful.
文法的には両方とも部分否定です。だから、異世界の覇者君の言うような「両方とも役に立たない」の意味では使わないはずです。でも実は、下の英語を耳にしたネイティヴの10人に9人が全体否定の「両方とも役に立たない」という意味だと思ってしまいます。つまり、異世界の覇者君はネイディヴに近いわけです。でも、これってどっかで見たことあるよね。
■彼らのうち全員が欠席したわけではない。
Not all of them are absent.
All of them are not absent.
構文016 全てが~というわけではない(全部で3つ以上);not all
文法的には両方とも部分否定のはずです。でも、下の表現は「全員が欠席していない」の意味の全体否定にも使われるので避けた方が良いと書きました。これはbothと同じですね。実は、一番の問題はこの曖昧さなのです。多分、昔は確かに両方とも部分否定として使っていたのでしょうが、時代の流れと共にそうではなくなって来た。これじゃあ、いくらなんでも言いたいことが誤解されてしまうので、そうならない工夫が必要となってきたわけです。そこで、どうなったかというと・・・
■2人とも役に立つわけではない。
One (of the two boys) is not useful.  The other is useful.
■2人とも役に立たない。
Neither of them is useful.
色んな先生がNot bothを不自然な表現だと書いてます(河上道生『英語参考書の誤りとその原因をつく』大修館書店・山口 俊治『山口英文法講義の実況中継 』語学春秋社)。でも、次の英語は自然だという。
■1つなら買えるんだけど、両方はね
I can afford one, not both.
要は、not bothだけでは曖昧だけど、I can’t affort oneがあると曖昧さが無くなるということでしょうね。面白いことに、最近の入試で部分否定をあまり目にしないのはそのためかもしれません。たって、答えが2つ以上あったらクイズにはなりませんからね。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*