Skip to content

Category Archives: 「薮研の使い方」

薮研の使い方(1)

入試英語の「設問に答えること」と「英語を読むこと」とは全く別の頭の使い方です。これが分かっていない子がとても多い。だから平気で「英語は読めたのですが、なぜ点数が取れないんでしょうね」なんて質問をします。 そして、「英語を […]

薮研の使い方(2)・単語の覚え方(その1)

さて、今回からしばらくは「英語が読めるようになる」ためには何をしたらよいかを説明します。 英文は「単語」で出来てます。つまり、意味を持ってる一番小さな単位が「単語」なわけです。だから、「単語」を知らないと英文は読めません […]

薮研の使い方(3)・単語の覚え方(その2)

昨日の話を簡単にまとめておきます。 「薮研」で英単語を覚えるには次の3つを上手に活用します。 1.「システム英単語連想記憶術」の「語呂合わせ」 2.「システム英単語連想記憶術」の「語幹」「接頭語」「接尾語」 3.「ヤバい […]

薮研の使い方(4)・英単語の覚え方(その3)

「システム英単語連想記憶術」と「ヤバイ英単語」の区別がつかないという質問を何人かからもらいました。そこで今日は「ヤバイ英単語」について解説しようと思います。 今までは「ヤバイ英単語」の名前でアップロードしていたブログ記事 […]

薮研の使い方(5)

【3月31日】 ちょっと家業の翻訳の方が忙しくて「薮研の使い方」の更新ができていません。今やってる仕事は今日が納期ですので、明日からはなんとかなりそうです。 ・ 【3月26日】 「シス単活用術」には、『システム英単語』の […]

薮研の使い方(6)・熟語の覚え方

去年の名古屋大学の英作文にこういうのがあります。 コミュニケーションとは、人々の共存と情報の共有のための、人間や社会の根本的な機能に他ならない。(2015年度・名古屋大学) 英語が結構できる子がこんな答案を書いてきてビッ […]