Skip to content

Category Archives: 「何それ?!」

車戸君からの質問(12)

<質問> 次の英文は京都大学2001年度の[2]の下線部訳です。 (1)Forced with a flood of disconnected, random inputs generated by more primi […]

車戸君からの質問(11)

<質問> 次の英文は京都大学2000年度の[2]の下線部訳です。 (3)In the beginning, we humans did not settle away from each other.  We did n […]

名医の周辺

中日×院、手の外科の中尾医師は確かに名医である。薮下が救急車で搬送された名古屋医療センターも、その後に回された井戸田整形もレントゲンで手首の骨折に気がつかず、中尾医師が読映して初めてそれが判明した始末。でも、満足に電話予 […]

車戸君からの質問(10)その4

<質問> 前のブログを参照のこと <回答> やっと採点が終わったので、前の続きをやってゆきましょう。成績処理が終わるまでは不定期更新になってしまいますが、お許しください。 今日は「主節の主語」と「分詞節の主語」について考 […]

車戸君からの質問(10)その3

<質問> 前々回のブログを参照のこと <回答> 接続助詞の「て」についてもう少し考えてみましょう。 「て」は前後の文をつないでいるだけなのですが、「理由・原因」「手段・方法」「時間経過」「並列関係」の意味をさりげなく表現 […]

車戸君からの質問(10)その2

<質問> 前回のブログを参照のこと <回答> さて、「言いたいことの核心+その付加的説明」の流れは、英語ではとっても自然な流れです。先ず、英語のロジックがそうなっています。著者は先ず自分の言いたいことを抽象的な表現で述べ […]

車戸君からの質問(10)

<質問> 前回と同じ理由で、京都大学赤本の正解に納得できないところがあります。問題は1993年度[1]の下線部(2)です。 But a water molecule that finds itself on a blad […]

車戸くんからの質問(9)

<質問> 京都大学赤本の正解に納得できないところがあります。問題は1995年度[2]の下線部(3)です。 In part the lure has been the dramatic circumstances of t […]

肌心地って何?

5月8日のNHKほっとイブニングで、「高級繊維のはぎれに価値を」と題して、繊維の街、愛知県一宮市でが行っているちょっと変わった取り組みを紹介していました。色んな事情で出てくるはぎれをメートル1000円で売ったり、デザイン […]

Weblioの例文は信用できない!?

授業の準備でたまに使うサイトに「Weblio」というネット辞書があるのですが、ここの英文の精度は低すぎますね。fail toの例文を調べていたらこんなのがありました。情報源はTanaka Corpusって書いてあります。 […]