Skip to content

Z社長からの質問

<質問>
お忙しい中すいません。  赤本の模範解答に疑問を感じたので、質問します。  
2006年東北大学(前期)第5問(英作文)  
脳の研究が盛んになったが、今にもすべてのことがわかってしまいそうに思うのは誤りである。やはり脳は大変な研究対象であり、これまでにわかったことは氷山の一角に過ぎない。水面の下には多くのわからないことが隠されている。このことは、たとえば、脳がどう働いて我々の心を生み出すのかを説明しようとすればすぎにわかる。
(伊藤正男『脳の不思議』)  
この問題の「水面の下には多くのわからないことが隠されている」の模範解答に疑問を感じたわけです。赤本によると、  
below the surface of the water, a lot of what is still unclear, remains hidden.  
となってます。与えられた日本語をそのまま訳せば確かにこうなるのですが、僕はこの問題を解くときに、「水面の下」は比喩表現だと思い、以下のように英訳しました。  
Many things we don’t know are hidden behind what we have realized.  
模範解答の英文を解釈すると、「実際に、水面の下にわかってないものがあって、それが水面の上から見たときに見えない」となると思いますが、明らかにヘンだと思うんです。先生はどうお考えになりますか?
<回答>
Z社長!赤本の英語は君の言うとおり明らかに変です。この英語にはミスプリントがあって、2つ目のコンマは不要です。つまり、正しい英語はこうなってないといけません。
Below the surface of the water, a lot of what is still unclear × remains hidden.
そうすると、「水面下には、まだよく分かってないたくさんのことが依然として隠れている」の意味になって意味が通じます。そして、英作文の場合は和訳と違って、比喩表現はそのまま英訳しても、それを具体化して英語にしても、採点結果に大きな違いはないと思われます。ですから、Z社長がやったように具体化してももちろんOKです。あ、文脈から、僕らが脳について「理解しているかどうか」ではなく「知っているかどうか」を言っているので、realizeではなくてknowにした方が良いでしょう。
Many things we don’t know are hidden behind what we have realized.
→Many things we don’t know are hidden behind what we do know.
それにしても、もうちょっとしっかりと校正をして欲しいモノですね、赤本さん!他のみんなも過去問をやっていておかしいなと思ったら質問してくださいね。もちろん4Dの子たちの質問も大歓迎ですよ!

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*