Skip to content

委員長からの質問

<質問>
こんばんは。2つ質問があります。 英語問題総整理の126ページ426番のような問題で、複合関係詞を選択する時に、(この問題にはありませんが)whicheverとwhateverがあると、どちらを選べば良いか迷ってしまいます。何か明確に判断する方法はありませんか。
You may borrow (      ) books you need for your research.
①whichever・・・②whenever
③whoever・・・・④however
2つ目は、128ページ431番(1)でliveが現在完了進行形で使われていますが、liveは状態動詞なので進行形にならないのではないでしょうか。
I have been living in Canada (for) almost five years.

<回答>
委員長!回答が遅くなってごめんなさい。先ず最初の質問ですが、これは日本語でも同じ事なのですが、「何の本でも=whatever books」でも「どの本でも=whichever books」でも、どっちも空所に入ります。あ、薮下は今、「どっちの言葉も」空所に入ると言いましたね。
どっちの言葉も空所に入れることができます。
You can use whichever words you fill the blank with.
選択肢が2つしかなくて、選択の幅が狭いときには、日本語でも「何の言葉でも」じゃなくて「どっちの言葉も」を使うでしょ。選択肢が2つではなくても、目の前にある限られた選択肢の中から選ぶときは「どっちでも」の代わりに「どれでも」を使います。「どっちでも」も「どれでも」も英語は同じwhicheverです。要は、選択肢の幅が狭かったり限定的だったりしたらwhicheverだと思えば良いのです。一方、「でも」となると、選択肢の幅が大幅に広がりますよね。場合によっては無限大です。そんなときはwhateverを使います。
■何でも好きなのを選びなさい。(選択肢の幅が広い
Choose whatever you like.
■どれでも好きなのを選びなさい。(選択肢の幅が狭い
Choose whichever you like.
問題の英文ですが、「研究に必要な本は何でも借りられます」でも「研究に必要な本はどれでも借りられます」でも意味は成り立ちます。ですから、もし選択肢にwhicheverとwhateverの両方があれば、どちらも正解となってしまい、問題が成立しなくなります。
さて、2つ目の質問ですが、liveは「状態動詞」なので進行形にはならないはずじゃないか?ということですね。先ず、結論から先に言うと、「ずっと住んでいる(た)」の意味を選ばせたくて、選択肢「have lived」と「have been living」を同居させることはありません。言い換えると、次の英文は両方とも正しいわけです。
■僕は名古屋に10年間ずっと住んでいます。
I have lived in Nagoya for ten years.
I have been living in Nagoya for ten years.
liveは「状態動詞」です。ですから、その状態がしばらくの間続くことを前提としています。言い換えると、ある瞬間名古屋に住んでいて、次の瞬間に北海道に住むことはできないわけです。じゃあ、どうしてliveを「動作動詞」として使うようになったのかと言うと、普段は名古屋に住んでいるのだけれど、仕事か何かで一時的に北海道に住んでいると言いたい様なとき、それは「長期的な状態」ではなくて「一時的な動作」と考えられるのでhave been livingという表現が成り立つからなのです。でも、現代米語ではこの2つを「長期的」や「一時的」の区別なく普通に使っています。2つの表現が混ざってしまったわけですね。結果的には、liveを「状態動詞」と考えても「動作動詞」と考えても良いわけです。言葉って厄介でしょ!

2 Comments

  1. yoshihiro wrote:

    個人的な質問ですみません。千葉大学の教育学部志望なんですが、記述式ばかりの千葉に対して、Z会の問題集、河合のやっておきたい英語長文700をやりました。丸山先生の夏期講座で参考書をたくさんやらせていただいて、今自分の難易度にあった参考書が無くなってしまいました。千葉のような記述型を課す同じような大学の英語をやりたいのですが、どの大学がいいでしょうか?長くなってごめんなさい。お願いいたします。

    水曜日, 8月 29, 2012 at 11:19 PM | Permalink
  2. yabu wrote:

    千葉大学の過去問を見てないので何とも言えないのですが、国立大学2次のお決まりのパターンにはまっているのであれば、「和訳」「内容説明」「英作」だと思われます。ヨシヒロ君は、Z会、英語長文700選、丸山英語の問題と、数多くの問題をやりきっていますよね。だったら、千葉大のレベルを気にせずに、世に数限りなくある「英文和訳問題集」、「内容説明問題集」、「英作演習問題集」のどれをやってもかまいませんよ。解く問題のレベルは高くなっても問題はありません。例えば、薮研の「英文和訳道場」や「内容説明問題の解法」もお勧めです。

    木曜日, 8月 30, 2012 at 6:01 AM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*