Skip to content

作問者が適切に問題を設計できていない!?

2023年度共通テスト・英語大問6Aの問4
¶2 In 1988, researchers Brenda Danet and Tamar Katriel analyzed 80 years of studies on children under the age of 10, and found that about 90% collected something. This shows us that people like to gather things from an early age. Even after becoming adults, people continue collecting stuff. Researchers in the field generally agree that approximately one third of adults maintain this behavior. Why is this? The primary explanation is related to emotions. Some save greeting cards from friends and family, dried flowers from special events, seashells from a day at the beach, old photos, and so on. For others, their collection is a connection to their youth. They may have baseball cards, comic books, dolls, or miniature cars that they kept since they were small. Others have an attachment to history; they seek and hold onto historical documents, signed letters and autographs from famous people, and so forth.
Collecting
Reasons for collecting
◆Motivation for collecting can be emotional or social.
◆Various reasons mentioned: ( 3 ), ( 4 ), interest in history, childhood excitement, becoming famous, sharing, etc.
問4 Choose the best options for (3) and (4). (The order does not matter.)
① desire to advance technology
② fear of missing unexpected opportunities
③filling a sense of emptiness
④ reminder of precious events
⑤ reusing objects for the future
⑥ seeking some sort of profit
この問題をChatGPTに解かせてみました。与えた条件はこうです。
あなたは最も優秀な予備校英語講師です。過去に出題されたセンター試験、共通テストを初め主要大学の入試問題を分析した経験が豊富にあります
ChatGPTが解答を導き出した思考の過程は、今まで授業で説明した通りです。これはほぼ予備校で教える論説問題の解き方と一致します。あ、ここでは第2段落しか載せていませんが、ChatGPTには大問6の問題文全文を提示しています。
*****
ChatGPT
(3)の最も適切な選択肢は「空虚感を埋めること」であり、(4)の最も適切な選択肢は「貴重な出来事の思い出を思い起こさせること」です。
薮下
あなたが(3)と(4)を最も適切な選択肢だと考えた根拠を説明してください。
ChatGPT
私が(3)と(4)を最も適切な選択肢だと考えた根拠は以下の通りです。
(3) “filling a sense of emptiness”: 本文中で、何かを収集する理由の一つとして「感情」が挙げられています。例えば、友人や家族からのグリーティングカード、特別なイベントでのドライフラワー、海岸で拾った貝殻など、特別な思い出を収集することによって、人々は感情的なつながりを感じたり、空虚な感情を埋めたりすることができます。
(4) “reminder of precious events”: 本文中で、人々が収集するものには、特別なイベントや思い出に関連するものがあると述べられています。例えば、野球カード、コミック、人形、ミニチュアカーなど、人々が子供の頃から大切にしているものがあります。また、人々は歴史的なドキュメント、有名人の署名入りの手紙やサイン、など、過去の出来事に関連するものを収集することもあります。これらの収集品は、人々にとって過去の出来事を思い出させることができ、特別な感情的な価値を持っていると考えられます。
薮下
そう考えたのは、第2段落で作問者がcollectingの理由としてemotionsについて述べていることが大きな理由ではありませんか?
ChatGPT
はい、その通りです。第2段落では、人々がコレクションを始める理由について述べられており、その中でemotionsが強調されています。例えば、友人や家族からのグリーティングカード、特別なイベントでのドライフラワー、ビーチでの貝殻、古い写真などを保存する人がいると説明されています。また、人々が若い頃に持っていた野球カード、コミックブック、人形、ミニカーなどに思い入れを持っている人もいると述べられています。これらの理由は、人々がコレクションを始める際に感情が関わってくることを示しています。したがって、emotionsが3と4の最も適切な選択肢であると考えました。
薮下
そして、問題文は「Various reasons mentioned: ( 3 ), ( 4 ), interest in history, childhood excitement, becoming famous, sharing, etc.」となっていて、( 3 )( 4 )は本文の中のinterest in historyよりも前の部分に正解の根拠文があると考えたからですか?
ChatGPT
はい、その通りです。問題文で(3)と(4)は”interest in history”の前にリストされているため、それらの理由について言及している文がそれより前にある可能性が高いと考えられます。そして実際に、(3)と(4)に関する具体的な例は、第1段落と第2段落にそれぞれ含まれています。
薮下
実は、作問者の作った正解は(4)と(6)です。(6)の根拠文は第4段落のothers collect objects specifically as an investmentです。確かにseeking some sort of profitと内容はほぼ一致します。しかし、そうすると作問者のabstractの書き方が誤っていることになります。つまり、abstractが本文の展開通りにはまとめられておらず、頭の悪い小学生が書いたようなものになっています。
ChatGPT
なるほど、ありがとうございます。作問者の正解とは異なるものがあるとのことですね。確かに、abstractが本文の展開通りにまとめられていない場合、選択肢の正当性に疑問が生じる可能性があります。ただし、作問者の意図や設問の趣旨についての理解が必要であることも忘れてはなりません。それでも、論理的な推論や本文への理解をもとにした選択肢の選択は、一定の正当性を持つと言えるでしょう。
薮下
問題文のabstractが不適切であれば、いくら作問者の意図や設問の趣旨を理解しようとしても上手く行かないと思います。あなたはどう思いますか?
ChatGPT
確かに、問題文のabstractが不適切であれば、問題の趣旨を理解することが困難になる可能性があります。問題文のabstractは、読者が本文を把握するために重要な情報を提供するために書かれているため、正確かつ明確な表現が求められます。不適切なabstractが与えられた場合、問題文の内容を正しく理解することができず、結果的に設問に正確に答えることができなくなる可能性があります。
薮下
すると、この種類の問題は純粋な英語力だけでは解けないことになりますね。作問者の設問作成のクセを理解して、問題を解くためのテクニックを身につけておく必要があると思いませんか?
ChatGPT
はい、その通りです。このような問題では、純粋な英語力だけでなく、作問者の設問作成のクセや、問題を解くためのテクニックを理解しておく必要があります。
薮下
僕にはこれは頭の悪い小学生が書いたように思うのですが、あなたはどう思いますか?
ChatGPT
私はこの問題のabstractが、問題文全体を的確に要約しているとは言い難いと思います。実際、作問者が意図した正解が(4)と(6)であるにも関わらず、(3)と(4)を正解として採用することができるという状況が生じてしまいました。このような問題は、作問者が適切に問題を設計できていないことが原因であることが多く、問題を解くために必要な英語力や知識を超えた問題であるだけではなく、問題設計も問題だと思います。
****
変なのは設問4だけではありません。第1段落もまるで小学生の作文です。だって、「収集を始める理由はたくさんあるが、それがどんな理由であったにせよ収集は人間の本能だ!」って言ってるわけです。それを言っちゃおしまいでしょ?もうこの先、話者の言うことに聞く価値のあるものは何も残っていないということになります。
さらに、この要約も間違っています。
◆Motivation for collecting can be emotional or social.
収集動機は「感情からくる理由」と「社会性からくる理由」
いえいえ、今言った第1段落の「本能」と第4段落のテーマである「楽しみ」はどこに行ってしまったのですか?can beで逃げているみたいですが、それなら「この要約は頭の悪い子が書いています」という但し書きが必要です。
それに、(6)が正解だとすると、「楽しみ」の中に「投資」が位置づけられることになります。楽しみで金儲けをやってる人も中にはいるとは思いますが、それで食ってる人もたくさんいますよね。
AIは膨大なデータを基にして、もっともらしい文脈を引っ張ってくるのが得意なのですから、共テの文章の脈絡は一般的ではないと言えそうな気がします。言い換えると、変にこね回した、ちょっと頭の悪い子が書いた作文っぽいわけです。こう言う「バカが書いた文章」を共通テストの問題にするのはどうかと思います。
薮下が予備校にいた頃は、大学が英語力以外の能力を必要とするような問題を作った場合にはその大学をめちゃくちゃ叩きました。その効果もあって、大体次の年には悪問が良問に変わります。でも、今では大学入試センターが悪問を平気で作るのですね!ちょっと驚きです。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*