Skip to content

英語学学さんからの質問③

<質問>
The Government of Japan has promised to do all (     ) lies in its power to alleviate the hardships of those made homeless by the tsunami.【正解②】
①of ②that  ③what ④where
■日本政府は今回の津波で家を失った人たちの窮状を緩和するために、政府にできることは全てやることを約束した。
先行詞に選択の余地がない場合は、関係代名詞はthatは分かるのですが、lies in its powerの訳がイマイチ分かりません。他動詞layは「寝かせる・置く」、自動詞lieは「寝る・ある」からlie in~が「ある・そのパワーがある」みたいな幼稚な訳になってしまいました。
こういった文法問題でも前置詞に関してなんのinなのか、など考えた方がよいのでしょうか(>_<)
<回答>
英語学学さん!lieを「寝る・ある」と訳出できるのはスゴイことです。ここでも書きましたが、lieを教室では「横たわる」と習います。でも、日常生活で「横たわる」なんて言葉を使うことはないですよね!?英文を和訳するとき、普段使わない日本語を使っても上手くは行きません。だから、学学さんの言う通りで、lieは「人は寝る・横になる」「モノはある」と考えると上手くいきます。こんな具合です。
僕はよくこのベンチで寝る
I often lie on the bench.
富士山は東京の西にある
Mr. Fuji lies to the west of Tokyo.
だから、問題文のliesも「モノはある」と訳出できます。inは普通に「~の中」でOKです。its powerを「政府の力」とすると変なので「権限」くらいにします。
全てのことはその(政府の)権限の範囲内にある
All lies in its power.
薮下は「政府の権限の範囲内にあること」を「政府にできること」と意訳をしています。でも、こんな意訳を大学は求めていないので安心してください。
それよりも、この問題文が難しいのは後半の省略です。
今回の津波で家を失った人たちの窮状を緩和するために~
to alleviate the hardship of those people who were made homeless by the tsunami
alleviateはシス単には載っていません。それにthose madeというつながりもパッと見よく分かりませんよね。ですから、この問題の解が求められることと、この問題文が和訳できることは全くの別物だと思ってください。ハッキリ言って、受験会場では制限時間内に設問の解が求められればいいのです。設問の問題文の分析や反省は大切なのですが、模試会場や受験会場でそれをやってはいけません。会場の外でやることが肝要です!空所補充4択は配点が低いので、ここで時間を浪費しては長文に使える時間が減ってしまいます。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*