Skip to content

Vintageはクソ参か?!(35)

またまた更新が遅くなってごめんなさい。新学期の波に上手く乗れない状況です。さて、今回から7章「分詞」の解説を見てゆきます。まず、Section61「主格補語の分詞」です。190に「隠れたYouとseatの関係に注目」というのがあります。こんな具合です。
remain Cで「Cのままである」という意味。命令文なので主語が現れていないが、隠れた主語Youとseat「~を座らせる」の間には「あなたが座らされる」という受動関係が成立するので、過去分詞③seatedが正解。
この説明を読んで、理解できましたか?だって、「あなたが座らされたままであれ」と言ってるわけでしょ?さっぱり分かりません。
seatは「シルバーシート」でお馴染みの、中学生でも知っている単語です。あ、silver seatは和製英語で、普通はpriority seatingと言います。そしてseatは前にも薮研で勉強した「させる系の他動詞」です。
「させる系の他動詞」はinterestを考えると簡単でしたね。こんな具合です。
私は英語に興味を持っています。
I am interested in English.
英語は面白い。
English is interesting.
interest自体は「興味を持たせる」の意味の動作動詞です。でも、日本語には interest のような「~させる」という動詞がありません。だから、interestの受け身を「興味を持たされる」と日本語で考えてはいけないのです。Vintageの「あなたが坐らされる」がよく分からないのはそういうわけです。日本語にない表現なのですから当然です。
そうではなくて、させる系の他動詞が「人is -ed」になると、受け身なのに人の心の状態を表す進行形の訳語になります。be interestedが「興味を持っている」になってますね。ここがとても重要です!なぜなら、「座っている」という状態と、「座る」という動作とては、全く別の表現だからです。こんな具合です。
私は椅子に座っていました。
I sat on the chair.
I was seated on the chair.
私は椅子に座った。
I sat down on the chair.
I seated myself on the chair.
ほらね!Vintageの解説では「動作」と「状態」が区別できません!だからVintageはクソ参なのです。そして、命令文にすると、「動作」でも「状態」でもどちらでもOKです。こんな具合です。
座ってください。
Please sit down.(動作)
Please be seated.(状態)
Please have [take] a seat.
摂南大学の問題はこの「Please be seated」のbe動詞がremainに入れ替わっただけです。A remain BはA is Bと同じ第2文型でしたね。

2 Comments

  1. パラトルモン wrote:

    高校三年生になって長文読解を始めたいと思っているのですが、どの問題から始めるのがいいですか?

    木曜日, 4月 19, 2018 at 12:11 AM | Permalink
  2. yabu wrote:

    パラトルモン君!返信が遅くなりました。前に、sky君も同じことを質問してます。その回答を貼り付けておきます。参考にしてください。
    「Skyさん!返信が遅くなってます。ごめんなさい。今回は先ず、英文解釈の参考書についてお答えします。「英文解釈の技術シリーズ」「ビジュアル英文解釈」「英文読解の透視図」「英文解釈教室」はどれも難しい参考書です。それに加えて、大概は説明が間違っています。そのため難しさに拍車がかかります。例外は1つだけ。「英文解釈の透視図」には間違いはありません。これを書いているのが玉置先生で、河合塾時代の僕の師匠でした。彼が書くことに間違いはありません。僕が保障します。」

    日曜日, 4月 22, 2018 at 12:27 PM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*