Skip to content

Vintageはクソ参か?!(19)

97 (   ) I had studied English much harder when I was young. 成城大
①How・・・・l② If only
③What if・・・④Wishing
まずは確認011 if only+仮定法 / S would rather+仮定法
現在や過去の事実に反する願望を表す「I wish+仮定法」よりも強い願望を示す
(1)If only S did~!(仮定法過去)「Sが~であるならなあ」
(2)If only S had done~!(仮定法過去完了)「Sが~であったらなあ」
(3)If only S would [could)~「Sが~すれば(~できれば)いいのになあ」
Vintageは問94の説明で「S wish S’ did」を「S’~であればいいのにとSは思う」と日本語にしてます。あ、「S’」じゃなくて「S’~」が正しい日本語ですが、言いたいことはそこではありません。そして、問97でIf only S did~!を「Sが~であるならなあ」と日本語にします。この2つの表現を比べてみて、「Sが~であるならなあ」の方が強い願望をしてしているとどうして言えるのですか?
「S’は~であればいいのにとSは思う」
「Sが~であるならなあ」
この2つの表現は、その願望が実現した結果を表現するはずの帰結節がないという点では共通しています。つまり、「明日晴れたらなあ!」だけで「ピクニックに行くのにね」がないわけです。でも、どっちの表現の方がその願望が強いかなんて分かるはずがありません。だって、発話する状況が違い、発話している人間が別々なのですから、比べようがありませんからね。
逆に、帰結節が脱落している表現として「ほぼ同じ意味」だと説明している文法書がいくつもあります。こんな具合です。先ずは昨日も引用した江川泰一郎氏の著した『文法解説』からです。
いい本屋さんがあるところに住んでいればいいのだが。(P.256)
If only (=I wish) I lived where there was a good bookstore.
次のは、安井稔氏の『英文法便覧』からです。
もしトムが私と一緒にいてさえしたらなあ。(p.322)
If only (=I wish) Tom were [was] with us!
どちらもIf only = I wishと断定しています。あ、この2冊は文法書の中ではとても定評のあるものでお薦めです。そう言えば、確か前に早稲田が出題した問題にもこんなのがありました。
I wish it weren’t raining today.
=If (only) it weren’t raining today.
ネット上のQ&Aサイトで、どこの誰かも分からないような子が「if onlyの方がI wishよりも気持ちが強い」とか「onlyがあるので強い願望を示す」などと無責任なことを言ってますが、Vintageの根拠も多分そんなところでしょう。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*