Skip to content

匿名希望くんからの質問(3)・東進衛生予備校で大丈夫か?!

2015年度・名古屋大学・大問6
この30年の間に、コミュニケーション研究の新しい潮流が生まれてきた。(1)人は、自らの身体の動きや他者との相互作用を通して、どのようにしてことばの意味を身につけてゆくのか。お互いの気持が通じ合う共感の感情は、意識下でどのように生まれ、育まれるのか。胎児のときから始まる母と子の相互作用は、教え合ったり騙し合ったりする高度な社会性のはたらきへと、どのように関係していくのか。社会規模や制度、文化が安定的に維持されるには、人々の心や行動の調整がどう図られるのか。
 <匿名希望くんの答案>
How do human learn the meanings of words through his body’s movement and mutual effects?
 <採点結果>
10/15
 <添削>
①human beingsで用いるのが通例(-1)
②相互作用:interaction (with~)は必須語!必ず覚えよう(-4)
 <薮下の添削>
humanは「動物と対比しての人間」という説明を良く見ます。でも、動物と対比するような文脈って思い浮かびますか?
「人間は地球の至る所に生息している厄介な生き物だ」
These troublesome humans live all over the place around here.
 これは「猿の惑星」の一場面です。このSF映画はずいぶん前のアメリカ映画で、2029年の地球は高度な知性を持つ猿が人間を支配していて、その猿が人間をこんな風に評しているわけです。ま、こんな場面ならhumansを使ってもかまいません。てことは、humansを名詞で使うことはほとんどない!ってことです。だから、humanは「形容詞」として良く使うと覚えておきましょう。こんな具合です。名詞が可算か不可算かに注意してね。
人間の特性
a human trait
人体
a human body
人為的ミス
a human error
人類の進化
human evolution
人体実験
a human experiment
⊿人脈
a human network
人権
human rights
人間観察
human watching
 さて、「人はhuman beingsを用いるのが通例」というアドバイスがこれで生きてきます。
人はどの様にして言葉の意味を学習するのか。
How do human beings learn the meanings of words?
=How does a human being learn the meanings of word?
 そして、ここで注意して欲しいのは、a human beingの単数形でも「人」全体を指して言うときに使えると言うことです。aが付いているからと言って、1人の人間を指しているわけではありません。
 では、human beingsやa human beingの代わりにmankindが使えるのかというと、ダメなのです!つまり、こんな英語は不自然です。
人類はどの様にして言葉の意味を学習するのか。
How do humankind learn the meanings of words?
 「人類」と言ったときには、個人や性別、国や種族を超えたところから「類」としての人間のことを語っています。一方、この例文の文脈では言葉を学習するのは一人一人の「個人」です。だから、ここではhumankindやhuman raceは使えません。ね!ここまで分かってやっと「人は・・・」が英語で表現できて、「人はhuman beingsを用いるのが通例」が分かるわけです。
 あ、「人間」や「人」の意味を持つmanやmankindを「性差別的な表現だから最近は使うのを避ける傾向にる」という人がいますが、そんなことはありませんよ!この人は何を根拠にこんなことを言ってるのでしょうか?manやmankindは普通に使ってます!
 長くなったので、続きは今度にします。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*