Skip to content

構文041 「~が理由で・原因で」のowing to(理由・原因構文3)

■急病のせいで、彼女はそのパックツアーに参加できなかった。
Because of a sudden illness, she couldn’t take part in the package tour.
On account of a sudden illness, she couldn’t take part in the package tour.
Owing to a sudden illness, she couldn’t take part in the package tour.
Due to a sudden illness, she couldn’t take part in the package tour.
Thanks to a sudden illness, she couldn’t take part in the package tour.
まだまだ構文041です。今回はowing to、due to、thanks toをやります。やっぱり、単語の勉強からやりましょう。
owingもdueも両方とも「当然支払うべき」の意味の形容詞です。動詞oweには「貞治には借りがある長島茂雄」の連想記憶術があります。dueは名詞dutyと親戚言葉!だから「当然支払うべき(due)義務(duty)がある」と一緒にして覚えてしまいましょう。さて、「当然支払うべき」ものは普通、借金ですよね。借金をすることを「負債を負う」と言います。次の例文を見てください。
■僕は君に1000円の負債を負っている、1000円が当然君に支払われるべきだ。
I owe you 1000 yen.
1000 yen is due to you.
さて、「負う」ことができるのは借金だけではなく、お陰を被ったり恩義を受けたりするときにも「負う」が使えます。次の例文を見てください。
■彼の成功は彼の努力に負うところが大きい(彼の成功は彼の努力のお陰である)。
His success is due to his efforts.
He owes his success to his efforts.
Thanks to his efforts, he succeeded.
ほらね!「当然支払うべき」が「お陰である」の意味になったでしょ!3つ目のthanks to~はまさに「~のお陰で」の意味ですよね。そして「AはBのお陰である」は「AはBが原因である」と同じことを言っています。ちなみに、3つとも前置詞のtoが使われています。これを「指さすto」と言います。あ、薮下が言っているだけです。何のお陰なのかを指さしているわけです。
はい!それでは、単語の勉強はここでお仕舞いです。ここまで理解できたら、owingもdueもthanksも「お陰で」と頭の中に置いてしまいましょう。そして、何のお陰なのかを指さしてto!あ、「お陰で」は良い意味にも悪い意味にも使えます。つまり「君のお陰で上手くいった」とも「お前のお陰で失敗しちまった」とも言えるわけです。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*