Skip to content

卒業生さんからの質問

<質問>
現在、河合塾で一浪してる名高卒生です。夏休み終盤は授業数も少なく講師が中々いないので質問できず、ここで質問させてください。長文の1文に疑問点があったので抜粋しました。
Some refused to cooperate and the debate about the subject so dominated the workplace and the airwaves that everyone agreed that no safety benefit was gained.
協力を拒む者もいたし、その問題に関する議論が仕事場や交信の場を支配してしまい、安全性の面での恩恵が全く得られないことを誰もが認めることとなった。
という1文の中にso that構文があると思うのですが、soがかかってるのはdominatedなんですか?soがかかるのは原則、形容詞か副詞とVintageには書いてありました。ここのdominatedは主節の動詞の過去形だと思います。例外として動詞にかかる場合があるのですか?また、その場合も教えて欲しいです。突然、申し訳ありません。

<回答>
卒業生さん!名古屋高校はミッションスクールなので聖書を使って質問にお答えします。ヨハネによる福音書3章16節に有名な聖句があります。
神はその独り子をお与えになったほどに世を愛された。
God so loved the world that he gave his only son.
ここにもso – that構文が使われています。そして、soが飾っているのはlovedという動詞です。つまり、soは形容詞や副詞だけでなく動詞にもかかるということです。もちろんこの聖句を次の様に書き換えることができます。
神はその独り子をお与えになったほどに世を愛された。
God loved the world so much that he gave his only son.
こうすると副詞muchにかかります。どちらも正しい英語なのですが、so loved の方が知的な表現だとリンダは言ってます。夏休みくらいからモチベーションを保つのがしんどくなります。後半戦も頑張ってくださいね!

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*