Skip to content

Syssy File (3)

「敬語」には「尊敬」と「謙譲」がありました。そして、尊敬には「になる」、「される」、そして「なさる」の3つのタイプがあります。今回は「なさる」を説明します。「なさる」がつくのは漢語サ変がほとんどです。つまり、漢字2語の名詞に「する」がついた動詞です。だから、「する」を「なさる」にするだけで尊敬語になります。
説明する→発表なさる
発表する→説明なさる
料理する→料理なさる
他にも「和語」に「する」がつく場合もあります。
早起きする
擬音語」に「する」がつく場合もあります。
ドキドキする
だけど、「漢語」+「する」だけ覚えておけばいいでしょう。
There are three types of honorific expressions: ni-naru, -sareru, and -nasaru. This time let me explain the -nasaru form. This form can be added only to words of Chinese origin; that is to say, the verbs which consist of two Kanji characters and -suru such as
説明する(せつめいする
発表する(はっぴょうする
料理する(りょうりする
So you can easily make the honorific form with -nasaru. All you have to do is to change する to なさる, as in the three examples below.
説明する→説明なさる(せつめいなさる
発表する→発表なさる(はっぴょうなさる
料理する→料理なさる(りょうりなさる
Polite expressions of the -nasaru form can be made by addingご(go) in front of the verb as in the three examples below.
ご説明なさる
ご発表なさる
料理なさる
「料理する」は和語なので、「ご」の代わりに「」が頭につきます。

「料理する」is Japanese in origin, so instead of ご add お in front of the verb.
「なさる」を丁寧にしたのが「なさいます」です。こんな具合です。
The -nasaimasu conjugation is another polite expression of the -nasaru form, shown in the three examples below. 
説明なさる→説明なさいます
発表なさる→発表なさいます
料理なさる→料理なさいます
て、サ変動詞の敬語がテストに出るのは、「自分の行為に尊敬語を使ってはいけない」というルールです。
And now, the most important thing to remember is that the speaker always considers himself/herself to be inferior to the other person. Another way of saying this is that honorific expressions can be used not for the actions performed by the speaker but for the ones performed by anyone else seen from the viewpoint of the speaker. 
シッシーが説明なさる(○)
僕が説明なさる。(×)

 
 

 

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*