Skip to content

Vintageはクソ参か?!(17)

93  I don’t think he will stop by my office.  But if he (   ) while I’m out, give him more information about that.
①came・・・・・②will come  聖マリアンナ医科大学
③should come・・④had come
「立ち寄らないと思う。でも万一~」
●If S should do~, S’ would do.「(万一)Sが~すれば、S’は~するだろう」
「彼は立ち寄らないと思う」と述べてから、「(万一)彼が外出中に来たら」というこれから起こることについての仮定をしているので、if S should doを用いる仮定法となる③should comeを選ぶ。本問では、主節が命令文になっていることに注意。If S should doを用いる仮定法では、主節に直説法や命令文が来ることもある。
!  注意「(2)If S shold do~, S’ would [could/ might / should] do~.」のshouldを使った仮定法の場合、主節はS will [ can / may ] do~などの助動詞の現在形を用いた直説法の文や、動詞の原形を用いた命令文になることもある。
Vintageの説明がよく分かりません。この問題のポイントは、このifが「直説法」か「仮定法」かの判別です。言い換えると、中学の時に習った「条件節の中では未来の内容でも現在形」か、それとも仮定法未来かを判断させようとしています。こんな具合です。
中学のif=希望の仮定
私がいない間に彼が来たら、それについてもっと情報を彼にあげてください。
If he comes while I’m out, give him more information about that.
失望の仮定
私がいない間に
万が一彼が来たら、それについてもっと情報を彼にあげてください。
If he should come while I’m out, give him more information about that.
主節の青い部分を見れば分かるように、中学のif(希望の仮定)も仮定法未来も両方とも命令文になるので、主節から判断はできません。だから、主節からではなくて、直前文から判断しなくてはいけません。あ、「希望の仮定」や「失望の仮定」についてはここを参照してください。
彼が事務所に立ち寄ってくれるとは思わない。
I don’t think (that) he will stop by my office.
この文から、彼がやってくる可能性はとても低いと話者が判断しているのが分かります。実現可能性が低い場合は、中学の時のif(希望の仮定)は使えません。そして選択肢をみると、「がっくりshould」の③が目に付きますから「失望の仮定」だと判断できるのです。クドいようですが、ここまで判別するのに、主節の内容は全く関係がありません。
もし選択肢がこうなっていたらどうでしょうか?ま、正解が2つあるので、問題としては成立しないのですがね。
I don’t think he will stop by my office.  But if he (   ) while I’m out, give him more information about that.
①comes・・・・・②will come
③should come・・④were to come
先ず②を除外します。条件節ifの中にwillが来ることがないからです。だって条件節の中では「未来の内容でも現在形」ですから、if節中には「現在」か、それよりも古い時制しか入りません。さらに④were toを除外します。なぜなら、「絶望の仮定」のwere toは実現可能性がゼロのときに使いますから、あり得ないような状況下で人に命令することなんて絶対にないからです。この様に、「絶望の仮定」を除外しようとする時に、初めて主節の内容が判断材料になります。残った選択肢①、③はどちらも正解です。
もう言いたいことは伝わってると思うのですが、長くなったので、続きは次回にします。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*