岩間くんの挑戦(3)
2016年度 高校グリーンコース1学期
高3TT英語・第2講 大問3
A
最近、環境問題に関心を示す若い人が増えているように思われる。
B
去年の冬は例年になく寒さが厳しく、春が待ち遠しくて仕方がない。
C
特派員とは奇妙な家業だ。海外で暮らすうち、本人が驚くほどに愛国者となっていく。異国の地を踏みしめながら、絶えず、日本はこの国から何を学び取るべきか、この国と日本はどの様な関係を築くべきか、いったい、今のままで日本はよいのか、などと考え続けている。
<岩間君の答案>
A These days the number of people concerning about environmental problems seem to be increasing.
B It is much colder than usual this winter, so we can’t help waiting for spring.
C We have been wondering continuously whether Japan is what to learn from other country, how relationship we should develop, whether Japan should remain what it was and so on.
<読者への挑戦>
英文の赤い部分が間違ています。どうして間違っているのか、そしてどうすれば正しい英語になるのかを考えてみてください。
<薮下の添削>
①concernは「させる系の他動詞」
concernは「心配させる」の意味の「させる系」です。忘れた子はここで復習しておいてください。だから、「人は事を心配しています」と言いたいのなら、「人is concerned about 事」の受け身で表現しないといけません。
【添削】concerning → concerned
②主語と動詞の呼応
文の主語がthe numberなのですから3人称単数形です。その主語に現在形のseemを持ってくるなら、3単現の-sが必要です。直前の名詞がproblemsだからといって、これが主語でないことをちゃんと考えないといけません。
【添削】seem → seems
③what to learnの「疑問詞+不定詞」
「日本はこの国から何を学びとるべきか」にwhat to learnが使えそうな気がしますよね。こんな具合です。
⊿日本はこの国から何を学ぶかを考えるべきだ。
Japan should think about what to learn from this country.
この場合、what to learnはthink aboutの目的語になっているので文が成立しています。でも、岩間君の書いた英語はJapan isの補語になっているので意味不明なのです。書き出しのWe have been wondering continuouslyの目的語として続けてこうしても文は成立します。
⊿僕らはその国から何を学ぶべきかをずっと考え続けている。
We have been wondering continuously what to learn from this country.
でも、こうすると「日本」が出てきません。だからここは簡単にこうしてやります。
【添削】whether Japan is what to learn → what Japan can learn from this country
そして、other countryは「another country」か「other countries」かのどちらかにしないといけませんね。
【添削】other country → other countries
④「どの様な関係を築くべきか」はhowじゃなくてwhat
大学が英作文で受験生をハメようとするパターンの1つがこの「どの様な」です。「どの様に関係を築くか」なら、関係の築き方を言ってるのでhowで良いでしょう。でも「どの様な関係を築くか」をちょっと言い換えてみると「どの様な種類の関係を築くか」と同じだと分かります。だからhowじゃなくてwhatを使います。
⊿この国と日本はどの様な種類の関係を築くべきか
what kind of relationships Japan should develop
=what relationships Japan should develop
kind ofはなくてもかまいません。もし③で「with other countries」にしていたら、what relationshipsと複数形にしてやります。
【添削】how relationship we should develop → what relationship we should develop
⑤「今のままで日本はよいのか」は現在形。
⊿今の日本
what Japan is now
the way Japan is now
as Japan is now
「今の日本」を表現するのにどれを使ってもかまいません。ただ、岩間君がやったように過去形にしてはダメ。過去形は現在の否定ですからね。
⊿僕は君を愛していた。今はもう君のことを愛してはいない。
I loved you.
だから、what Japan wasとやると、「日本は昔はそうだったけど、今は昔とは違う」という意味になるので、「今のままで日本はよいのか」という文脈には合いません。
そして、最後のand so onですが、「などと考え続けている」の「など」を英訳した様子ですが、and so onは情報として価値がないので、英語にはしません。日本は曖昧な表現を好みますが、欧米人は曖昧さをあまり好みません。極端な場合、and so onを使うと「こいつ頭が悪いんじゃないか?!」と思われます。
【添削】Japan should remain what it was and so on → Japan should remain what it is
さて、次回はまた河合の先生の採点を添削します。写真もついてます。期待ください。
・
This was written by
yabu. Posted on
月曜日, 6月 20, 2016, at 9:02 AM. Filed under
「岩間君の挑戦」. Bookmark the
permalink. Follow comments here with the
RSS feed. Trackbacks are closed, but you can
post a comment.
Post a Comment