CHさんからの質問
<質問>
こんにちはお世話になります。
質問させてください。
動詞表現の文を名詞構文に書き換える問題で、名詞構文に動名詞を使用することはできるでしょうか?例えばこんな具合に。
I’m surprised that you failed.を
I’m surprised at your failing(failure).
Jane got angry because they laughed.を
Their laughing(laughter/laugh) made her angry.
意味が不自然であまり使用しないと思いますが、文法的にこれは間違いなのでしょうか。
<回答>
CHさん!回答が遅くなってごめんなさい。リンダが肺炎になってしまって、ずっと1週間つきっきりで看病しなくてはなりませんでした。咳が出るので持病の喘息が悪化して、おまけに風邪までひいてしまってもう大変でした。
さて、ご質問の名詞表現ですが、surprisedかangryかによってatの後ろに来るものが違ってきます。こんな具合です。
⊿彼が試験に落第したなんて驚きだ。
I’m surprised that he failed in his exams.(○)
I’m surprised at his failure in his exams.(○)
I’m surprised at his failing in his exams.(×)
thatは前にここでやったように、「なぜ・どうしてのthat」で、感情の根拠を表現できました。一方、atは驚きの対象を指さしていて、文法的には前置詞の後ろには名詞が来てればいいので、名詞のhis failureでも、動名詞のat his failingでもOKなはずです。でも、動名詞は使いません。
angryの場合はどうかというと、この形容詞は人に対してしか使えません。つまり、「be angry at 人」にしかなりません。CHさんが作った例文にはat themが省略されています。こんな具合です。
⊿ジェーンのことを彼らがバカにして笑ったので、彼女は腹が立った。
Jane got angry [at them] because they laughed at her.(○)
Jane got angry at their laughing at her.(×)
ですから、at their laughing at herという表現はありません。じゃあこれを主語にしたらどうかというと、やっぱり不自然です。
⊿彼らが彼女のことをバカにして笑ったことが彼女を腹立たしくさせた。
Their laughing at her made her angry.(△)
どうしてかというと、they laughed at herというのは彼女を怒らせた詳細な理由で、やっぱりbecauseの後ろに持ってきた方が自然だからです。そして、不定詞はまだやってないこと、動名詞はすでに何度もやってることを表現するのに使いますから、their laughing at herは「彼らが彼女のことをあざ笑う」という行為が過去に何度も繰り返されていて皆がよく知っていることの意味になってしまいます。もし動名詞ではなくて代名詞にしてしまえば問題はありません。
⊿彼らは彼女のことをバカにして笑ったそのことが彼女を立腹させた。
They laughed at her. That made her angry.
前置詞は「名詞の前に置く詞(ことば)」だから、文法的には名詞でも動名詞でもatの後ろに来るはずです。でも、現実の英語はなかなか文法通りになってはくれません。ここら辺が言葉のやっかいなところです。文法というのは後付けのルールですから仕方がありません。
・
2 Comments
国際教養の過去問届きました。結論から言うと英文自体ははっきり言ってセンターレベルでした。制限時間120分で、長文に対する考えを300語くらいの英作でまとめるというゆるゆるな感じです。300語を越えれば何語でもいいような感じですが、減点制でしょうからなるべくリスク回避したいところです。ただぼくの悪い癖で内容を掘り下げ過ぎてしまい、うまくまとまりません。やっぱり明日問題と今日書いた英作を持って参上しますのでよろしくお願いします。
もし時間指定ございましたら直接メールでもいいので教えてください。
来週学校で待ってます。
Post a Comment