Skip to content

マーカ抽出法講義(4)

マーカ抽出法講義の第4回目です。今日は「セリフの誤謬(ごびゅう)」について勉強しましょう。物語文には大抵、登場人物がしゃべっているセリフが出てきます。そのセリフと全く同じ意味内容の選択肢があったら、思わず「正」の判定を下してしまいますよね。だって、そう言ってるのですから正しいはずです!これを「セリフの誤謬」と呼びます。あ、薮下が勝手にそう呼んでます。言い方を変えると、セリフにそう書いてあるから、その選択肢が正しいという誤謬を犯すわけです。選択肢のがそうです。
 It was useful for Bob to write things on a piece of paper.
マーカはa piece of paperでも良いし、前にやった「ザックリと名詞の塊(かたまり)」を抜き出してfor Bob to write things on a piece of paper(ボブが紙切れに何か書いたこと)でもかまいません。すると、第2段落、第2文でマーカがヒットします。
¶2 One day Bob said to him friend, “I don’t want to forget important things.”  “It is useful to write things on a piece of paper,” said his friend.  Bob wrote what to buy on a picture of paper, but he left it at home.  Also, when he went out with the paper, he couldn’t remember where the paper was in his bag.  So he decided to write important things on his hands.
選択肢にはIt was useful for Bob to write things on a piece of paperとあり、マーカがヒットした文(以下、マーカ文)の方はfor Bobがないだけで、後は全く同じ文のIt was useful for Bob to write things on a piece of paperなのだから、この選択肢は正しいと普通は思います。でも、ちょっと考えたら分かるのですが、このマーカ文から分かることは、(ボブが)紙切れに何か書き留めることは有益だと友人が言ったのは間違いないと言うことです。でも、実際に紙切れに何か書き留めることが有益だったかどうかは分かりません。つまり、友人がそう言ったのは事実だけど、言った内容が正しいかどうかは別なわけです。これがセリフの怖いところです。
実際、先を読んでみると、butで全部ひっくり返ってしまってます。つまり、「しかし彼はそれ(メモ)を家に置き忘れてきた」のだから、本当は役に立たなかったことが分かります。だから、根拠文はマーカ文のちょっと先のbut he left it at homeで、選択肢エは誤りだと判断します。
¶2 One day Bob said to him friend, “I don’t want to forget important things.”  “It is useful to write things on a piece of paper,” said his friend.  Bob wrote what to buy on a picture of paper, but he left it at home.  Also, when he went out with the paper, he couldn’t remember where the paper was in his bag.  So he decided to write important things on his hands.
「セリフの誤謬」つまり、吹き出しの中のセリフと選択肢の内容が一致しても、それが正しいとは限らないということをちゃんと覚えておいてくださいね。あ、選択肢エの訂正も忘れずに!続きは次回にしましょう。
× It was NOT useful for Bob to write things on a piece of paper.

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*