Skip to content

天才起業家たちのベクトル

宗一郎氏と同じことをアップルの創業者、スティーヴ・ジョッブズ氏が言ってます。下に引用するのはビジネスウィーク誌のインタビュー記事の一部です。この記事はここで手に入ります。和訳は薮下が付けておきましたので参考にしてください。
Q: Did you do consumer research on the iMac when you were developing it?
A: No. We have a lot of customers, and we have a lot of research into our installed base. We also watch industry trends pretty carefully. But in the end, for something this complicated, it’s really hard to design products by focus groups. A lot of times, people don’t know what they want until you show it to them. That’s why a lot of people at Apple get paid a lot of money, because they’re supposed to be on top of these things. (Business Week, May 25 1998)
Q:あなたはiMacを開発するに当たって、それが売れるかどうかの調査をやりましたか?
A:いいえ。僕たちにの製品を買ってくれた顧客はたくさんいて、いま出回っている製品についてはよく調査します。それに、僕らはIT業界の動向にも細心の注意を払っています。でも、製品開発というちょっと込み入った話になると、最終的に顧客の意見なんか集約しても、売れる製品などデザインできっこない。顧客は欲しいものを製品にして見せてもらうまでは、何が欲しいのか自分では分からないからです。アップルで製品開発に携わる人たちは、そんなことはとっくにお見通しのはずで、だからたくさんお金をもらっているのです。
あ、for something this complicatedはfor something that is complicated like thisと同じです。そして、「人is on the top of 事」は「人は事の上にいる」じゃちょっと変だから、「人は事を上から見下ろしている」=「人は事などとっくにお見通しである」とするのが良いでしょう。
さて、スティーヴ・ジョッブズ氏が信奉していたフォードの創設者、ヘンリー・フォード氏もこんな事を言ってます。
“If I had asked people what they wanted, they would have said faster horses.”
もし、何が欲しいのか顧客に訊いていたなら、もっと足の速い馬と答えるのがオチだ。
これは仮定法過去完了なので、「もしあのとき・・・していたら、~だっただろうにね」くらいの意味で、実際にはそんなことはしなかったことに注意してください。自動車が普及する前にはそもそも「自動車」というものがないのだから、顧客が望むものと言ったら「もっと足の速い馬」のはずで、どうやっても「自動車」なんていう答えは出ては来ないと言いたいわけです。後世に名前を残した天才起業家達のベクトルは奇しくも全く同じ方向を向いていたわけです!何だか今日のはエッセイと言うよりも英語の授業みたいになってしまいました。ごめんなさい!

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*