Skip to content

ヤバイ英単語(1582~1590)

1582
aptアプト
「給料アップとは、なんと適切な措置」
「小遣いアップと主張しがちな子供」
彼はすぐにカッとなる傾向がある
He is apt to get mad easily.
=He is disposed to get mad easily.
=He is inclined to get mad easily.
=He is prone to get mad easily.
=He is liable to get mad easily.
=He is more likely to get mad easily.
=He has an inclination to get mad easily.
=He has a tendency to get mad easily.
[=He tends to get mad easily.]
適切な表現
an apt expression
1583
humbleハンブル
「ノーブル(noble)は気高く、半ブル(humble)謙虚な
粗末な住宅
a humble home
質素な生活
a humble life
1584
entitledインタイトルド
エンタイトル2ベースは2塁へ進む権利がある
*「権利を与える」の意味の他動詞entitle派生の過去分詞形容詞。
語幹 「en-=動詞化(形容詞・名詞の動詞化)」
「en-=動詞化」+「large=大きい」=enlarge
→大きくする
「en-=動詞化」+「rich=豊富な」=enrich
→豊かにする・濃厚にする
「em=en=動詞化」+「bar=棒」=embarrass
→棒を置く=妨げる・困らせる
「em=en=動詞化」+「body=体」=embody
→身体を与える=具体化する
誰もが自分の意見を持つ権利がある
Everyone is entitled to his own opinion.
=Everyone is entitled to have his own opinion.
「be entitled to+名詞」と「be entitled to不定詞」を区別すること。
1585
validバリド
場(を)リードするのは正当な意見」
この議論には妥当性がない。
This argument is not valid.
この切符はまだ有効ですか?
Is this ticket still valid?
1586
faintフェイント
フェイント攻撃のかすかな兆候」
バレーボールで、強打すると見せかけて弱くちょこんと打ち返すこと。このfaintは「力が弱い」ことだけど、他にも「音が小さい」、「望みが薄い」、「色が淡い」、「意識がなくなる」などの意味がある。
彼はか細い声で語った。
He spoke in a faint voice.
1587
stiffスティフ
硬直したスタッフ(a stiff staff)」←似た単語は一緒に覚えよう。
私はひどい肩こりです。
I have horribly stiff shoulders.
彼女はよそよそしい笑顔を向けた。
She gave me a stiff smile.
1588
obscure 「オブスキュア
お(ん)ぶ好きや、だっこ好きや、とはっきりしない子供」
類語「はっきりしない」
obscure=見えにくいのではっきりしないこと
vague=精密さ、精確さがないためにはっきりしないこと
ambiguous=いろいろと解釈できるのではっきりしないこと
equivocal=意図的にぼかされていてはっきりしないこと
この文章にはよく分からないところがある。
There are some obscure points in the text.
山々のボンヤリとした輪郭が見える。
We can see the obscure outlines of mountains.
1589
fierceフィアス
冷や汗かくほど激しい競争」
どう猛な
a fierce tiger
昔ここで激しい戦いがあった。
A fierce battle was fought here.
1590
acuteアキュート
あっ!キュートな娘!と鋭い指摘」
鋭い観察
acute observation
急性肺炎
acute pneumonia
深刻な水不足
acute water shortage

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*