Skip to content

ヤバイ英単語(1451~1460)

1451
conscienceカンシャンス
良心から感謝す
語幹「science=知」
「con=共・皆」+「science=知」=conscience
→皆がお互いに持っていると知っているもの=良き心
「omni=全」+「science=知」=omniscience(オムニシャンス)
→全部知っていること=全知・全能、神
「science」は「知ること」の意味。だから「サイエンス」は「科学」の意味で使う。 発音は「シャンス」になることに注意。
良心に誓って(良心にかけて)、間違いありません。
I can say in all good conscience [that] it is true.
1452
expeditionイクスペディション
いかすページにしよう」と出す探検
語幹「ped=足」
「ped=足」+「-al=名詞語尾」=pedal
→ペダル
「ped=足」+「-rian=~する人」=pedestrian
→足で歩く人=歩行者
「ex=外」+「ped=足」+「-tion=名詞語尾」=expedition
→足を外に向けること=遠征、探検、旅行
南極探検
an Antarctic expedition
僕らは自転車で遠出して徳島まで行った。
We went on a cycling expedition to Tokushima Prefecture.
1453
offspringオ(ー)フスプリング
アホっす!不倫が子孫を残すとは!」
親が多くの病気を子どもに遺伝させ得る。
Parents can pass many diseases on to their offspring [or children].
ほとんどchildrenと同じ意味で使われることが多い。
1454
allowanceアラウアンス
洗うアンズの仕事で稼いだ小遣い
退職
a retirement allowance
住宅手当
a housing allowance
が1000円余った。
A thousand yen of the traveling allowance is left.
構文「Aを考慮する」の表現
1455
headlineヘッドライン
「新聞一面の冒頭の帯(headline)大見出し
このことは新聞で大きく取り上げられた
This was given a big headline in the papers.
the New York Timesの様に「新聞のthe」がつくし、漠然と「新聞」全体を指す場合にもthe papers、the newspapersとtheをつける。
1456
treatyトリーティ
鳥いて欲しいので、保護する条約
1894年、日本はイギリス通商航海条約を結んだ
In 1894, Japan entered into a treaty with England, called Anglo-Japanese Treaty of Commerce and Navigation.
日本を当時の列強が分割支配するには、国が小さすぎた。それに当時の日本に求められた役割は、北から不凍港を求めて南下するロシアに対する防波堤。それなら日本を列強の不平等条約の勢力範囲から独立させて、手なずけようとしたのがこの「日英通商航海条約」。日本を「大国」として独立させたのがこの条約。ケンカをするときは、タイマンをはるんじゃなくて、相手と敵対する勢力と手を結べと言う教訓。
1457
monumentマニュメント
「名古屋駅前のモニュメントは”飛翔”という名の記念碑
それは国が指定した天然記念物だ。
It is a natural monument designated by Japan.
1458
wormワーム
わ~虫(むだ!」
早起きは三文の徳(早起き鳥はを捕まえる)。
The early bird catches the worm.
僕の妹は本の虫だ。
My sister is a bookworm.
1459
remedy 「レマディ
病気(malady)のよい治療法(remedy) )」←似た単語は一緒に覚えよう!
これは頭痛に良く効くだ。
This is a good remedy [or medicine) for headaches.
薬(medicine)と言う意味でも使う。でも「この薬を飲め」と言うときに、Take this medicine.とは言うが、Take this remedy.とは言わない。
*maladyは「病気」の意味の古い言葉で今はあまり使わない。普通は「病気」の意味ではillnessを使う。sicknessなら軽い「体調不良」、逆にdiseaseになると「重病」になる。
1460
encyclopediaエンサイクラピーディア
円、サイコロ、ビデオ百科事典で調べる」
彼はいわゆる歩く百科辞典だ。
He is what is called a walking encyclopedia.

4 Comments

  1. ? wrote:

    失礼します。文章の流れで解く問題の事なのですが難しい単語や表現が使われていて前後の解釈で解いていく問題のことを呼び方が分からないのでそのように呼ばせていただいております。日本語下手で申し訳ないです(T^T)。再びお伺いしてもよろしいでしょうか?よろしければいつ頃大丈夫でしょうか?

    月曜日, 10月 28, 2013 at 6:57 PM | Permalink
  2. yabu wrote:

    火曜、水曜は文法の補習をやっているので、木曜日以降の授業後なら大丈夫ですよ。なんなら火曜日の補習に参加してもかまいません。

    火曜日, 10月 29, 2013 at 7:28 AM | Permalink
  3. url url" rel="ugc external nofollow">小西(名古屋高校) wrote:

    ほわわわわわわわわわわわわわわわわわっ。
    新研模試79点取っちゃった。
    しかしながら長文読解で点を取りたいと思う所存ですが、
    試験中にマーカーを使う事って許されますか?
    特に名古屋高校では?

    水曜日, 11月 6, 2013 at 7:58 PM | Permalink
  4. yabu wrote:

    小西君!掲示板を私物化してはいけません!君は一体何を考えているのでしょうかね?!それに「進研模試」の漢字変換も間違ってます。さらに、79点なんて大したことないですよ!名中から上がってきた子達はあれなら9割程度は得点できます。1つ気になるのは、「長文読解で点を取りたい」ということは長文で点を落としたと言うことですか?それなら「マーカ抽出法」をちゃんと使いなさいよ!入試本番以外で、名古屋高校で使わなくて一体どこで使うというのですか?!

    水曜日, 11月 6, 2013 at 8:20 PM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*