Skip to content

田中君からの質問①

<質問>
これは「人に~をさせる」という時に使いますよね。 これ、expressionのP.82の4番にはこうあります。
She couldn’t make herself heard in such a noisy place.
これって使役動詞ですよね。で、訳は 「彼女はそのような騒々しい場所で声を届かせることが出来なかった」 となっています。
でも、これ訳すの難しくないですか?? 「人に~させる」で行くと、 人の部分には「herself」が入りますよね。自分自身に何かをやらせるっていう表現がもうおかしいんだけど、それ以前に「声を届ける」という日本語なら「deliver her voice」じゃダメなんですか? heardしかダメだったら理由お願いします!
書いていてなんか混乱してきたんですが、 「届けさせる」はたしかに使役ですが、 これは日本語の問題ですが「声を届けることが出来なかった」でも同じじゃないの?って思うわけです。 ってなると使役動詞使うの変じゃない? 彼女が彼女自身に何かをやらせるなんて表現おかしくないですか? 僕だったら例えば 「She couldn’t deliverd her voice surround in such noisy place.」とかにするんですけど うーんどうですかね?意見お願いします
<回答>
田中君!テキストが学校にしかなかったので返事が遅くなりました。 まず、「彼女はそのような騒々しい場所で声を届かせることが出来なかった」の訳語ですが、英文の構造が分かるように訳出しているので、ちょっと変な日本語になっているだけです。本当なら、 「そのような騒々しい場所で、彼女は自分の言いたいことを聞いてもらえなかった」 くらいで良いと思います。
それから、「声を届ける」だけど、そのまま英語にしたみたいですが deliver one’s voice という表現はありません。授業でやったように、使役動詞 makeを使ってmake oneself heardの「させる+モノ+過去分詞」で表現しなくてはいけません。heardしかダメなのは、「人はする」「モノは人によってされる」からです。これも忘れているようなので付け加えておくと、herselfは「自分自身」の意味ではなくて「自分が言いたいこと」の意味です。つまり、人ではなくてモノ扱いなわけです。だから過去分詞のheardなのですよ。ちゃんとノートを見て復習しておくこと!完全に頭から抜けてしまっているみたいですよ!
次に、surroundですが「取り囲む」の意味の他動詞だから、君のだと1つの文に2つの動詞があることになって文が崩壊してます。何かに取り囲まれている状態ならこうなります。
その家は高い壁に取り囲まれている。
The house is surrounded by a high wall.
たとえsurroundを分詞構文にしてbeing surrounded by such noisy placeとしても、「そんな騒々しい場所に取り囲まれて」となってやっぱり意味不明です。
薮下がここで田中君達にやってもらいたいのは、英語の短文を頭にたくさん記憶することです。そうすれば、いつでも頭から引っ張り出して使えますよね。使い方の分からない単語をどんなに一生懸命組み合わせても、正しい英語には絶対になりませんよ!あ、placeは可算名詞だから、such noisy placeではなくsuch a noisy placeじゃないといけません。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*