ヤバイ英単語(1111~1120)
1111
lonely「ロウンリ」
「彼の論理は孤独だ」
*『論理哲学論考』を書いたウィトゲンシュタインは、自分の構築した世界に自分以外の人間がいなかったと言う意味で孤独な思索者だった。
⊿あなたは寂しそう。
You look lonely.
1113
minor「マイナ」
「マイナーな問題とは、そんなに重要でない / 小さな問題のこと」
語幹「mini=小」
「mini=小」+「-mal=形容詞語尾」=minimal
→小さい=最小限度の
「min=小」+「-or=比較級語尾」=minor
→小さい方の=重要でない
「min=小」+「-ute=名詞語尾」=minute
→時を小さく分けたもの=分・60秒
「mini=小」+「ster=人」=minister
→小さき者=僕・神に仕える者=牧師・国に使える者=大臣
「ad=at=方向」+「minister=大臣」=administer
→大臣としての仕事をする=管理する・執行する
「di=dis=離」+「mini=小」+「-sh=動詞語尾」=diminish
→切り離して小さくする=少なくなる・小さくなる
⊿小さな変更
a minor change
⊿重要でない雑事
a minor chore
⊿未成年者の喫煙は法律で禁じられている。
The law prohibits minors from smoking.
*複数形minorsになると「未成年」の意味に成る。
1114
isolate「アイソレイテド」
「愛想0点!どうしても孤立している」
⊿あたしはクラスの中で浮いています。
I am isolated in my class.
⊿一件だけポツンと建っている家。
an isolated house
1115
generous「ジェナラス」
「自営ならすぐに支払え!あんたは気前がよい人!」
語幹「gene=生む」
「gene=生む」+「-ous=形容詞語尾」=generous
→生まれの良い性質=寛大な・優しい
「gene=生む」+「-al=形容詞語尾」=general
→生まれるものに共通する=一般的な
「gene=生む」+「-ate=動詞語尾」=generate
→生み出す=生じさせる
⊿あの先生は採点が甘い。
That teacher is generous in his marking.
⊿彼はいつも塩をたっぷりとかける。
He adds a generous amount of salt.
1116
tropical「トラピカル」
「トロピカル・フルーツは熱帯地方の果物」
⊿熱帯植物
tropical plants
⊿熱帯魚
tropical fish
1117
reluctant「リラクタント」
「中日は無理、楽天といやいやの / 気が進まない入団交渉」
⊿彼は答えたくなかった。
He was reluctant to answer.
=He was unwilling to answer.
⊿政府はしぶしぶ経済政策を変更した。
The government was reluctant to alter its economic policy.
1118
vague「ベイグ」
「沖縄駐留米軍の漠然とした脅威」
語幹「vaga=vagu=定まらず」
「vaga=定まらず」+「bond=人」=vagabond
→目的地が定まらない人=放浪者・浮浪者
「vagu=定まらず」+「-ue=形容詞語尾」=vague
→はっきりと定まらない=曖昧な・漠然とした
「extra=越える」+「vaga=定まらず」+「-ant=形容詞語尾」=extravagant
→限度内に落ち着かず超え出る=度を超えた・無茶な
⊿不確かな記憶
a vague memory
⊿煮え切らない返事をする
make a vague answer
1119
principal「プリンサプル」
「チャプリン氏、パルコが主要な活動拠点」
語幹「princi=第1の」
「princi=第1の」+「pal=人」=principal
→そのグループの筆頭者=校長・主導者
「princi=第1の」+「ple=名詞語尾」=principle
→第1のもの=原理・原則
⊿本店
a principal [or chief] office
⊿主食
principal diet [or food]
⊿主要都市
principal cities
1120
numerous「ニューマラス」
「ニュー(ヨーク)マラソンにたくさんの参加者」
⊿大家族
a numerous [or large] family
⊿彼の蔵書は数が多い。
His collection of books is numerous.
・
This was written by
yabu. Posted on
水曜日, 9月 18, 2013, at 7:06 AM. Filed under
「シス単活用術」. Bookmark the
permalink. Follow comments here with the
RSS feed. Trackbacks are closed, but you can
post a comment.
Post a Comment