Skip to content

英語を読むためのルール16・その5

<質問>
またぞろ『桐原書店・英文解釈の技術100』で分からないところがあります。「79.否定の副詞が冒頭にきたら倒置に注目」の演習問題とその和訳です。
The settlement of America was a unique experience in the history of man.  Never before in recorded times had a whole culture―in this case, the culture of Western Europe―been transferred bodily to another and previously unknown continent.
アメリカに入植したことは人間の歴史上得意な経験だ。有史以前に1つの文化全体が―この場合は西欧文化―がまるごと別の、以前は未知であった大陸へ移されたことはなかった。
素朴な疑問なのですが、有史以前の出来事を人間はどうやって知ることができるのでしょうか?つまり、西欧文明がアメリカ大陸に移った事実を、歴史的な記録がないのに、どうやって知ったのでしょうか?もしかすると、これも問題集の著者の誤訳なのでしょうか。薮下先生はどうお考えですか。
<回答>
今枝君!君は「またぞろ」なんて言葉を、よく知ってましたね。これも君の言うとおりで、あきらかに誤訳です。たぶん著者はbefore recorded timesと読み間違えてしまったのでしょう。ま、「有史以前」を言うなら普通はbefore recorded historyと言いますがね。でも、よく見ると Never before / in recorded times ですから、「歴史の記録によると今まで一度もそんなことはなかった」じゃないといけません。それにしても、ちょっとミスが多すぎませんか?
今枝君!君はなかなか賢い子ですね。確かに歴史に記録されていないことを僕らは知ることはできません。その意味でも、ちょっと見直せば誤訳に気がつくはずですね。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*