Z社長からの質問
<質問>
赤本の解説がよくわからないので質問です。
1999年度 名大 第4問(英作文)
全国的に、「(1)この夏はセミの声がいつもの年より早く聞かれるそうだ。」アブラゼミを例にとれば、一週間から二十日ほど先行しているという。「(2)おそらく春から続いた異常に高い気温のせいだろう。」
僕が気になったのは(1)です。僕は以下のように英訳しました。
It seems that we will be able to hear the song of the cicadas earlier than the previous years this summer.
この中で、模範解答と大きく違ったのが「hear the song of the cicadas」です。模範解答によると、「セミの声」の「声」は訳さなくてよい。hear cicadas sing という訳も思いつくかもしれないが、英語ではセミの鳴き声をsingで表さない。とありました。
singが使えないとなると、その名詞形のsongも使えないということになると思いますが、辞書を引いてみると、
song→(鳥・虫などの)鳴き声
sing→(鳥・虫などが)鳴く
とあります。とすると、赤本は何を根拠に「英語ではセミの鳴き声をsingで表わさない。」と言っているのか全く分かりません。 先生、解説お願いします。
<回答>
Z社長!返信が遅くなってごめんなさい。今朝、赤本を確認しましたが、Z社長の言う通り「英語ではセミの鳴き声をsingでは表さない」と断言してますね!薮下はいつも不思議に思うのですが、この根拠のない自信はいったいどこから来るのでしょうかね?赤本には残念ですが、hear cicadas singの表現はちゃんと普通に使われていますよ!ですから、Z社長のthe song of the cicadasも全く問題ありません。
赤本の著者も、あれだけ自信満々で断定しているのですから、ちゃんと調べたり聞いたりしたんだとは思うのですが、身近にいるネイティヴに聞いてもダメな場合もあります。国土が狭い日本では夏になると至るところで蝉の声が聞こえますが、だだっ広いアメリカでは、例えば西海岸の方にはセミがいないので、当然セミの鳴き声なんて聞こえません。そんな子に聞いても、正しい答えは返ってはこないでしょうね。
Z社長!自信を持ってくださいね。
・
Post a Comment