Skip to content

【講義ノート172】「時制の一致」って何?(3)

■スージーは「昨日、有名な映画俳優に会った」と言った。
Susie said, “I saw a famous movie star yesterday.”
前のところで、がぎカッコ(“”)の中身は、口から出た生の言葉を閉じ込めているので、時制とは関係なくいつも現在形だ。そのがぎカッコ(“”)を外すと、現実の時間の中に放り出されるので、時制の制約を受けるようになる、と書きました。ま、ウソではないのですが、上の例文のようにセリフが過去形の場合もあるわけです。だから、もっと正確に書くなら「かぎカッコの中のセリフは、口から出た生の言葉を閉じ込めているので、いつも現在が基準となっている」となります。つまり、その言葉が口から出るのはいつも「今」なわけです。だから、かぎカッコの中身は「あたしはジャズが好きよ」とも言えるし、「あたしはジャズが好きだったわ(今は嫌い!)」とも言えるわけです。そうすると、セリフの時間と、そのセリフをしゃべっている時間のパターンは次の3通りしかないことになります。
・「がぎカッコの中のセリフ」は現在形で、そのセリフをしゃべっている現実時間も現在形
・「かぎカッコの中のセリフ」は現在形で、そのセリフをしゃべっている現実時間が過去形
・「かぎカッコの中のセリフ」は過去形で、そのセリフをしゃべっている現実時間も過去形
これでは全く具体性がないので、この3つのパターンの例文を作ってみましょう。
スージーは「あたし、ジャズが好きよ」といつも言う
Susie says, “I love jazz.”
スージーは「あたし、ジャズが好きよ」と言った
Susie said, “I love jazz.”
スージーは「あたし、ジャズが好きだった」と言った
Susie said, “I loved jazz.”
そして、かぎカッコを外すという作業は、そのセリフをしゃべっている現実の時間の中に放り出すことでした。一番上のやつは、セリフの基準も現在、それをしゃべっている現実時間も現在だから、両方とも現在が基準になってます。だから、「時制の一致」の影響を受けることはなく、カッコを外してもセリフは現在形のままでしたね。
スージーは「あたし、ジャズが好きよ」といつも言う
Susie says, “I love jazz.”
→Susie says that she loves jazz.
でも、下の2つはセリフをしゃべっているのが過去なので、「時制の一致」の影響を受けます。つまり、セリフは現在が基準なのだけど、しゃべっているのは過去形なので、過去の時間の流れの中に放り込んでやらなくちゃならないわけです。それが「過去のことはちゃんと過去形で書きなさい」でしたね。こんな具合です。
スージーは「あたし、ジャズが好きよ」と言った。
Susie said, “I love jazz.”
→Susie said that she loved jazz.
じゃあ、かぎカッコの中身のセリフが過去形だったら、そのがきカッコを外すとどうなるのでしょうか?言い換えると、過去形のセリフを過去の流れの中に放り込むってどういう事なのでしょうか?答えは「過去が基準」となる、です。「現在が基準」の世界では、「今」のことを「現在形」で、「昔」のことを「過去形」で表現しました。一方、「過去が基準」の世界では「今」のことは「過去形」で、「昔」のことは「過去完了形」で表現するわけです。言い換えると、かぎカッコを外すということは「現在が基準」のセリフを「過去が基準」に変えることなので、「今」は過去形に、「昔」は過去完了形になるということです。これをものすごく簡単に言うと「かぎカッコを外すと時制が1つ古くなる」となるわけです。こんな具合です。
スージーは「あたし、ジャズが好きだった(今は好きじゃない)」と言った
Susie said, “I loved jazz.”
→Susie said that she had loved jazz.
時系列(sequence of time)とは関係のない妄想時間の「仮定法」、時系列を超えた「真理・事実・性質」「習慣的な動作・継続的な状態」は別にして、「現在が基準」の世界には「現在形-過去形」しかなくて、「過去が基準」の世界にには「過去形-過去完了形」しかないわけです。これだけ単純じゃないと、言葉なんてそう簡単に操ることなんかできないわけです。あ、最近では過去完了形が消滅しつつありますから、英語の時制はもっと単純化されつつあるみたいです。
さて、今日までのところをまとめるとこうなります。
①セリフをしゃべっているのが現在形の時には、かぎカッコをはずしても現在形で時制の一致は起こらない。
②セリフをしゃべっているのがが過去形の時には、かぎカッコを外すと時間が1つ古くなり、時制の一致が起こる。
③かぎカッコの中のセリフが実際に誰がしゃべったのかを考えてカッコを外す。
【第34章 話法】例文=×

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*