Skip to content

【講義ノート166】「~しない・できない」

■目覚ましがならなかった。
The alarm failed to ring.
fail to~は助動詞記号「~to」の1つです。あ、助動詞記号を忘れた子はここを参照してくださいね。fail本来の意味が「やろうと思ったことができない」「やるべき義務を怠る」「働くべき機能が働かない」「期待したような結果がでない」ですから、助動詞記号fail toが味付けする意味もまったく同じです。訳語は大体「しない」「できない」で間に合います。さて、fail toと言えば、次の書き換えが頻出です。
明日、必ず電話してね!
Don’t fail to call me tomorrow.
Be sure to call me tomorrow.
notとfail toで一種の2重否定ですから、強い肯定を表すようになって、「必ずそうしなさい」の意味になります。あ、Don’tをNeverにするには、ちょっと注意が必要です。
毎日必ず電話してね!
Never fail to call me every day.
これは『フォレスト』が指摘している通りで、neverは「一度も~ない」の意味で、それをfail toが否定する2重否定になるから「いつも必ずそうする」の意味になります。つまり、「その時一度だけ必ずやる」にはnever fail toは使えません。あ、薮下は『フォレスト』の内容を批判することもありますが、決して否定しているわけではありませんよ!特に、この参考書の「注意」にはいいことが書いてあります!そこの所を誤解しないようにしてくださいね!「いつも必ずそうする」の例文を1つ挙げておいて、類題とゆきましょう。
君はいつもバカなことをして僕をびっくりさせる。
You never fail to amaze me with your stupidity.
Don’t fail to come here by the appointed time.
=Be (sure) to come here by the appointed time.
■約束の時間に必ずここに来てね。
Only one student (     ) to write the correct answer.【②】
①ended・・・・・・②failed
③finished・・・・④succeeded
■正しい答えを書けなかった生徒は1人だけだった。
Bill never fails (     ) a birthday present to his mother.【③】
①for sending・・②of sending
③to send・・・・・・④sent
■ビルはいつも必ずお母さんに誕生日のプレゼントを送ります。
If you pay the bill, (     ) sure to get a receipt.【②】
①are・・・・②be
③do・・・・・④take
■勘定を払ったら、必ずレシートをもらうようにしなさい。
【第33章 否定(2)】例文=297

2 Comments

  1. 委員長 wrote:

    質問があります。
    Liking children the way she does,Sue should
    become a teacher.
    →スーは子供が本当に好きなので、先生になるべきだ。
    この文を復元すると、
    Because she likes children the way she does,
    Sue should become a teacher.
    そして、does=likeで、the wayが、~ように、なので直訳するとおかしな和訳になってしまう気がするのですが、the way she doesは強調のような役割を果たしているのでしょうか。
    解説お願いします。

    月曜日, 7月 30, 2012 at 11:40 PM | Permalink
  2. yabu wrote:

    委員長!毎日ブリブリ暑いですね。「現在分詞構文+as S do」や「現在分詞構文+the way S do」は分詞構文の強調表現です。そして、委員長が分析している通り、doは代動詞で、the wayはasと同じ「様態」です。だから、the wayを使ってもasを使っても、どっちでもOKです。すると、委員長の疑問の核心は、英語ではなくて日本語訳の方ですね。
    委員長はthe way she doesを「本当に」と訳出していますね。ま、強調表現なのだから、これでも良いのですが、正確に日本語化すると「とにかくこんなにSueは子供が好きなのだから」となります。この「こんな」とは、「現在、彼女が子供のことを好きである様子」を指していますよね。これがthe way S doに当たるわけです。いくつか例を挙げておきましょう。あ、「過去分詞構文+as S is」の強調表現も一緒に覚えておくと良いでしょう。
    ⊿とにかく僕はこの通り人里離れた村に住んでいるので、客なんてめったに来ない。
    Living the way I do in a remote village, I rarely have visitors.
    ⊿なにしろこんなに易しい英語で書かれているので、この本は入門者にはもってこいだ。
    Written in easy English as it is, the book is suitable for beginners.

    火曜日, 7月 31, 2012 at 8:26 AM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*