春のアブラゼミの10日目をアップロードしました。今回のテーマは「A of B」の訳し方の復習と、「疑問文型の倒置」です。これで倒置の3つのパターンが全部出そろいました。倒置は国立大2次の和訳の常連ですから、早く会得してお […]
開講科目
目次・PDF教材
メタ情報
春のアブラゼミの10日目をアップロードしました。今回のテーマは「A of B」の訳し方の復習と、「疑問文型の倒置」です。これで倒置の3つのパターンが全部出そろいました。倒置は国立大2次の和訳の常連ですから、早く会得してお […]
春のアブラゼミの9日目をアップロードしました。今回は「ETの法則②」です。文を安定させるために、長いものを文の後ろに回すのが「ETの法則」でしたね。でも、考えてみれば、文の語順を変えているわけですから、これは一種の「倒置 […]
春のアブラゼミを1つ追加しました。今回は「ETの法則」についてです。難関国立大学級の和訳問題に挑戦してみてくださいね。そして「和訳はできるけど、何が書いてあるのか分からない」では困りますよ。今回の英文は「言葉を勉強すると […]
■文明の歴史の中で、実用的な発明が普及する方が、その現象につての論理的な知識が普及するよりも、先に来ることは疑いのないことである。 In the history of civilization advances in p […]
willは助動詞なのだから、それとほぼ同じ意味を持つbe going toも助動詞と考えて差し支えはありません。canにもまったく同じ事が言ます。つまり、canが助動詞ならbe able toも助動詞なわけです。そして、 […]
年度末の成績処理がやっと終わったので、更新を再開します!でも、ブログの作成に使っているWordPressの調子がちょっと悪くて、原稿の改行マークを認識してくれません。このトラブルが解決し次第、「英語の読み方」を再開する予 […]
薮下は、採点と修学旅行の引率でちょっと疲労困憊気味です。おまけに、Windows8のConsumer Previewをマスター・ハードディスクにあるOSに被せてインストールしてしまい、CD-ROMドライブは認識しないわ、 […]