Skip to content

悪魔の語法(動詞編22)「人 to ~」型 その6 【人を~する気にさせる】

■僕は彼をそこへ行く気にさせた。
I encouraged him to go there.
I drove him to go there.
I moved him to go there.
I disposed him to go there.
encourage は「人に~するように勧める」の【説得系】でも登場しましたね。なのにまた、「人を~する気にさせる」でも再登場するのはおかしい!と思っているでしょ。ま、それだけ encourage が持つ意味の守備範囲が広いと言うことです。言い換えると、encourage には「①人を勇気づけて何かさせる(する気にさせる)」と「②何かするように人を説得する(勧める)」の2つの意味がちゃんとあるのですよ!そして何よりも、使い方の同じ encourage と persuade、discourage と dissuade をセットにして覚える必要があったからです。あ、この dis- は「否定」でしたね。
さて、drive は普通「乗り物を動かす」、move は「モノを動かす」ですが、ここでは「人の心を動かして何かさせる」と意味が広がります。
dispose は「dis分離」と「pose = 置く」から成り立つ語です。モデルの女の子がカメラの前でポーズ(pose)をとるのは、カメラの前に自分を 「置く」 ことですよね。dis- には「明暗」とか「高低」などの様に「正反対のものに分ける」の意味があります。つまり、dis- には「①否定、反対」 と 「②分離」の2つの意味があるのです。ディスカウント (discount) は「普通の商品とは分離して計算する=割引する」ですから、「dis分離」は結構覚えやすいよね。だから、disposeは「分離して置く」が原義です。そこから、間隔を空けて並べる・配置するの意味が派生します。人を適材適所に配置すると、その人はやる気が出ますよね。だから「配置する」から「人をやる気にさせる」の意味が派生します。
それでは問題を解いてみましょう。
 I (     ) her to apply for the job.【②】
①afforded・・・・②encouraged
③hoped・・・・・・④tried
■僕は彼女にその仕事に応募するように勧めた。
We often encouraged (     ) every day.【②】
①her practice・・・・・・・・・②her to practice
③her into practicing   
■僕らはよく彼女を励まして、毎日練習させた。
point
①encourageには「人に勧める」と「人をやる気にさせる」の2つの意味がある。
②driveやmoveは人の心を動かして「やる気にさせる」。
③disposeは人を適材適所に配置して「やる気にさせる」。

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*