<完全逆転型> 倒置法の講義の4回目、<完全逆転型>はこれでお仕舞いです。 ④C+be+S □方法=完全逆転型 □目的=文の安定 □特徴=S+be+Cの文で、Sに長い飾りがついている文 ■周囲の人々全てを幸せにする喜びを […]
開講科目
目次・PDF教材
メタ情報
<完全逆転型> 倒置法の講義の4回目、<完全逆転型>はこれでお仕舞いです。 ④C+be+S □方法=完全逆転型 □目的=文の安定 □特徴=S+be+Cの文で、Sに長い飾りがついている文 ■周囲の人々全てを幸せにする喜びを […]
<質問> She is no more beautiful than her sister. の省略部分を復元すると、 She is no more beautiful than her sister is not be […]
お待たせしました!約束通り、「学年末試験対策演習」のページを作りました。ブログ右の「PDF教材」の一番下にあります。先ずは自力でやってみてください。「これだけ英語構文」を勉強すれば解ける問題ばかりです。完答したら、職員室 […]
<完全逆転型> 倒置法の講義の3回目です。 ③such~that、so~thatの倒置 □方法=完全逆転型 □目的=suchやso~の強調 □特徴=SoやSuchから始まる文 ■月の光がとても明るかったので、懐中電灯は要 […]
<完全逆転型> さて、倒置法の講義の第2回目です。 ②副+V+S(その2) □方法=完全逆転型 □目的=副詞の強調 □特徴=lieやstandなどの「存在を表す動詞」の文 ■丘の上にとても小さな教会が建っていました。 A […]
<質問> free fromとfree ofは文意によっては書き換えが可能なのでしょうか? 「彼の母は子どもの世話をしない。」 His mother is free from taking care of her chi […]
今後の投稿は、しばらく「F510Y君からの質問」に答えるために、倒置を講義します。学年末考査の範囲からは逸脱していますので、興味のある子だけ付き合ってください。ちなみに、倒置は国立大学2次試験の下線部訳の常連です。今から […]
<質問> これとはまったく関係ないのですが、[倒置法]について詳しく教えてください! <回答> 了解しました。では、丸山先生の『特殊構文:倒置のすべて(非売品)』をベースにして、倒置法を説明します。まず、倒置の目的は大き […]
ルール16のチェックテストについて連絡です。来週の水曜日に実施する予定でしたが、この日はマラソン大会ですので、次の木曜日に変更します。今度は1語落ちで英作してもらいますので、ちゃんと勉強しておいてください。 ・
<質問> このNotは 「noはピッタリ」「notはもっとそれ以上に」のNotですよね? じゃあNotの代わりにNoを入れると全体否定になりますか? <回答> リッケン620君の質問は、部分否定のNot all of t […]