Skip to content

ピカチュウ君からの質問

<質問>
As we go up higher, the air becomes cooler のasの意味を教えて下さい。
<回答>
はい、分かりました。これも、ものすごく良い質問です。国立大学2次試験の和訳や内容説明問題によく絡(から)んでくるのが、このasです。薮下が『英文を読むためのルール16』と呼んでいるルール集の中から引用しておきます。asには次の7つの用法があります。
①「ので」(理由のas)
②「とき・つれて・しながら」(時のas)
③「ように」(様態のas)
④「なのだが」(逆接・譲歩のas)
⑤「同じくらい・比べると」(比較のas)
⑥「として」(資格のas)
⑦「彼には良くあることだが」(関係代名詞のas)
この中の②が「時のas」です。次に挙げる3つの英文は、全部「~するとき」と訳出しても良いのですが、そうしてしまうと解答にたどり着くための大きなヒントを逃(のが)してしまうことになります。ま、この点については別のところで説明します。
■僕が家を出ようとしたとき、友達がやってきた。(~するとき)
As I went out of the house, my friend came.
ほとんどの「時のas」はこの様に「~するとき」とやってやればOKです。
■高く登るに連れて、空気がだんだん冷たくなってくる。
As we go up higher, the air becomes colder.
これも「僕らが高く上るとき、空気がだんだん冷たくなってくる」と訳してもかまいません。でも、主節(the air becomes colder)が変化文(AはBになる)の場合、「~するにつれて」と訳した方が日本語がシックり来ます。
■彼女はその知らせを聞きながら泣いていた。(~しながら)
As she listened to the news, she was crying.
これも「彼女がその知らせを聞いたとき、泣いていた」と訳せます。でも、主節(she was crying)が進行形の文の場合、「~しながら」と訳した方がカッコいい!

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*