Skip to content

疑問文の中のsome(構文006)

<肯定文のany>のところで、次のように説明しましたね。
肯定文でsomeは「いくつかある」、「いくらかある」の意味で一定数量があることを前提としていますが、疑問文でanyになると「いくつ?」「いくら?」と、あるかどうか分からなくなる。否定文でnotと一緒にanyが使われると「1つも~ない」「少しも~ない」の意味になる。
つまり、some Aで「Aが一定数量がある」と言っている。疑問文でsome Aを使うと、疑問文でありながらAが一定数量そこにあることを期待していることになります。例えば、人に何かを買ってくるように頼んだり、人に何かを食べるように勧めたりするような場合にsomeを用います。なぜなら、人が頼んだモノをちゃんと買ってきてくれていると期待してるし、勧めたものを人が食べることを期待しているからです。
Didn’t he ask you some questions?
彼はあなたにいくつか質問をしませんでしたか?
Won’t you have some cookies?
クッキーをいくつか食べませんか?
Did you buy some orange juice?
オレンジジュース買ってきてくれた?

4 Comments

  1. M.Y wrote:

    「これだけ英語構文」はそれ用にノートを作って覚えますが、それ以外は授業で使うノートに写したほうがいいのでしょうか??

    水曜日, 12月 29, 2010 at 5:41 PM | Permalink
  2. yabu wrote:

    「これだけ英語構文」用のノートを作るのはとても良いことです。パソコンで当該箇所をプリントアウトして、ノートに貼り付けも良いかもしれませんね。気がついたことや質問がメモできるスペースを残しておくよ良いでしょう。違和感を持ったら、必ずメモをとるようにしましょう。「英文法基礎のキソ」は「これだけ英語構文」の説明ですから、同じノートに貼り付けてOKです。
    「内容説明問題解説」は<ページ>のところにある「内容説明問題の解法」の解説です。こちらは授業で扱う内容を「ブログで補習」でやっているわけですから、授業用のノートに貼り付けておいてください。「内容説明問題の解法」は時間がかかりますよね。ここでは、問題を解くことと、初めてお目にかかった語句をリストアップすることに時間をかけるのが賢明です。ノートは必要ありません。できるだけ時間を節約して、自分の身体のことや家族のために時間を残しておきましょう、YM君!

    水曜日, 12月 29, 2010 at 9:05 PM | Permalink
  3. RJ wrote:

    1つのトピについて適当に問題を3つほど作って欲しいです。
    わがままですいませんm(_ _)m

    月曜日, 1月 17, 2011 at 7:02 PM | Permalink
  4. yabu wrote:

    了解です。実は、問題も用意してあります。PDFでもOKですか?

    火曜日, 1月 18, 2011 at 12:58 PM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*