ReadingDrill第8回(3)
今回はReadingDrill第8回の内容一致問題の解説をやります。この回には2つの内容一致問題があるので、2回に分けて説明することにしましょう。設問の内容はこんな具合です。
⊿本文の英語によると、ペン・シージェは自国の人口のことを( )だとは述べてない。
According to the passage, Peng Xizhe does NOT describe his country’s population as ( ).
これは「次の中で本文の内容と一致しないものを1つ選びなさい」と同じ種類の問題ですから、全ての選択肢からマーカを抽出しなければなりません。こんな具合です。
(A) aging ・・・・・・ (B) declining
(C) moving around (D) having an unusual sex ratio
However, population scholars aren’t so sure. [For example] Among them is Peng Xizhe, Dean of Social Development and Public Policy at Fudan University. “The major policymakers are only concerned about the total number of the population,” he says. “But now China’s population has become so complicated. On the one hand, the number is still growing. We have a very rapidly aging population. And we have the issue of people moving between the countryside and the cities. We also face the problem of a rather odd sex ratio at birth.” Current figures show 119 baby boys are born in China for every 100 girls―far above the normal human ratio of between 103 and 107 boys per 100 girls―because of the traditional favor for boys and the ability to get an abortion. This odd sex ratio means that little Lulu, along with as many as 40 million other young men, might not find a wife.
(A)(C)(D)はマーカがそれぞれヒットしますが、(B)は見あたりません。マーカがヒットした根拠文を確認します。
(A)我々はとても急速に高齢化する人口を抱えている。
We have a very rapidly aging population
(C)我々は、田舎と都会との間を人が行き来するという問題を抱えている。
We have the issue of people moving between the countryside and the cities.
(D)我々は出産時のいびつな男女比の問題も抱えている。
We also face the problem of a rather odd sex ratio at birth.
(B)のdecliningを検証してみると、これが間違っていることが分かります。
⊿人口はいまだに増え続けている。
The number is still growing.
だから、正解は(B)だと分かります。もう一度確認しておくと、普段は設問文だけからマーカを抽出します。でも、「次の中から本文の内容と一致するものを1つ選らびなさい」とか「次の中から本文の内容と一致しないものを1つ選びなさい」のタイプは、設問文からではなくて、全ての選択肢からマーカを抽出します。その際も、名詞や数字を中心に抽出してください。そして、いつも同じ手続き・手順で問題を解いてゆくことです。それで上手く行かないときは、改良を加えてゆけば良いわけです。
・
Post a Comment