Skip to content

ヤバイ英単語(1441~1450)

 

1441
transitionトランジシャン
「チンチンは取らんでしょう!転換しても」by美川健一
アメリカ社会は過渡期にある。
American society is in the sransistion stage.
経済危機を脱しつつあるアメリカだが、貧富の差は拡大するわ、犯罪や暴力は蔓延するわで、今までの民主主義社会は徐々に形を変えつつある。他国のことを考える余裕のなくなったアメリカはどうなるんだろうかね。
1442
miseryミザリ
見ざり!戦争の悲惨さ
彼女は彼のお陰でみじめな生活を送っている。
He makes her life a misery.
1443
radiationレイディエイシャン
放射線例示、絵使用
レントゲン検査で被爆するのを心配する必要はない。
Being exposed to radiation by X-ray examination is of no matter.
1444
logローグ
ログ・ハウスは丸太小屋」
サーバにログインする
login to a server
ネットワークコンピュータに接続することを「ログイン login」という。このloginとは、ロープを結びつけた丸太(log)を海の中に投げ入れることを意味した。ロープには一定間隔で結び目(knot)が設えてあり、砂時計の砂が落ちきる間にいくつの結び目が出て行ったのかを数えて船速を測った。だから船の速度はノット(knot)という単位で測り、丸太を投げ込む(log in)のが計測開始の合図だった。それを今では「ネットワークに接続を開始する」の意味で使うようになったわけだ。
1445
consensusカンセンサス
「選挙は混戦、さすがに連立で合意に達する自民党」
「雨の中の観戦、さすがに合意できず」
今のところでは、まだ全体の意見の一致には至らない。
At present, consensus has yet to be reached.
*have yet to~で「まだ~しなければならない状態だ」から「未だに~していない」の意味を表現出来る。
まだそれを決定していない。
We have yet to decide it.
=It has yet to be decided.
1446
deedディード
自動的な行動
彼は口先ばかりだ(言うだけで行動が伴わない)。
He is all talk and no deed.
1447
proverb プラバーブ
「投資のプロ、バブル時代はことわざに」
「当たり屋につけ!」という格言がある。身の回りにいる株でもうけてる人を「当たり屋」と呼んでいるのだが、自分であれこれ考えるよりも当たり屋の真似をするのがマシだということ。
諺にある通り、「ウソも方便」だ。
As the proverb goes, “The end justifies the means.”
このgoは「書いてある」のgo。
1448
complimentカンプリメント
このブリン、麺と合う!と褒める落合シェフ」
彼は僕のことを褒めてくれた
He paid me a compliment.
それを褒め言葉と受け取っておきます。
I take that as a compliment.
1449
flameフレイム
「メガネのフレームに映る
愛の炎が明々と燃え上がった。
Flame of love burned brightly.
1450
anniversaryアニバーサリ
兄、ばっさりと髪を切った記念日
父の命日[一周忌]
the [first] anniversary of my father

5 Comments

  1. ガルーダ wrote:

    あのー、僕の二つ前の記事の質問はスルーですか?
    気になって気になって夜も眠れません_| ̄|○

    日曜日, 10月 27, 2013 at 11:40 AM | Permalink
  2. ? wrote:

    先日に指事語問題を御指摘いただいて、今日はテストで三題ほど問われていたのですが単語を間違えたのですが答えるポイントはあってました。答えがあっていた時の感動はすごかったですありがとうございました。ただ今度は正誤や文章の流れで解く問題が苦手に思えました。今は単語を頑張ろうと思います。

    日曜日, 10月 27, 2013 at 9:47 PM | Permalink
  3. yabu wrote:

    コメントへの返信は学校だけに限定しています。家では本田宗一郎の翻訳を朝から晩までやってますので、ブログの更新をするだけで、コメントは見ないことにしています。
    さて、ガルーダ君の考えている通りで、原則的には文の前にthatさえ付ければ、文が名詞化します。問題は、that文を目的語に取る動詞とそうでない動詞があることです。例えばwantにはthat+文はつきません。大体、「考える系」か「言う系」の動詞にthat+文は付くと考えて良いでしょう。

    月曜日, 10月 28, 2013 at 7:35 AM | Permalink
  4. yabu wrote:

    クエスチョン君!指示語問題が解けるようになってよかったですね!「正誤問題」は正確な文法・語法力があれば解けるようになります。でも、「文章の流れで解く問題」って何でしょうかね?薮下には想像がつきまません。もう少し具体的に教えてください。

    月曜日, 10月 28, 2013 at 12:16 PM | Permalink
  5. yabu wrote:

    ははは。それは大変でしたね。でも、返信の期限は考えていないので、今度から気長に待っていてくださいね。

    月曜日, 10月 28, 2013 at 12:17 PM | Permalink

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *
*
*